ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.4

ダイハツ

タントカスタムLA650S/LA660S

タントカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - タントカスタム [ LA650S/LA660S ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • MDV-M907HDF 彩速ナビ取り付け

    量販店へ買いに行ったら在庫無い上、入荷未定ということで、どうしようかと思っていたところ、たまたま楽天でポイント18倍になっていたので購入しました。 今回取り付けに使ったハーネスはコレ。 いろいろ調べましたが、何を買えば良いか分からずσ(^_^;) ケンウッド に問い合わせてもバックカメラ動作は分か ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年4月4日 20:47 SHUNZAさん
  • KENWOOD MDV-S707L 8インチナビ

    7インチじゃ小さいし、9インチ以上は純正以外は出っ張るので8インチにしました。ただ、情報がほとんどなくちょっとトライアル気分でした。 ナビは  KENWOOD MDV-S707L:80,000円 ※品不足とのことでネットになかなかなく型遅れをチョイス たぶん唯一の8型取付キット  カナテクス  ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2021年3月22日 00:09 最初はYSRさん
  • テレビキャンセラー取付

    Yショッピングで9インチナビ用のハーネスキットを購入 9インチナビ用は他機種と種類が違いますので品番を間違えない様にしてください 画面右後ろからカバーを外す カバーが外れたらネジ4本を外してナビ本体を取り出す ナビ本体と車両を繋いでるコネクターを外してハーネスキットを割り込ませる 割り込ませた状態 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年2月21日 00:41 つよし244@大阪さん
  • テレビキャンセラー

    前面パネルは手前に引けば取り外せます。 取り外したパーツ撮り忘れました… ここのパーツは上方向に引き上げると取り外せますが、少々硬かったです。 テレビキャンセラーの配線の写真も撮り忘れてました… 取付後はアースをとって 2パーツ元に戻して終了! これだけの工程でテレビやDVD見れるんだから付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 18:03 komikomiexさん
  • ストラーダ取付!

    まず、オーディオレス・パノラマパケにはこの配線が出ています。 順番は前後しますが、最終的に、ドラレコ線を配線して、エーモンのオーディオ取付キットの配線と、パノラマモニターの線をパズルして、こんな感じです。 自分はこのパズルが1番好きです🧩 ここが地獄でした。 ハイマウントを外して、ドラレコ線を ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2020年8月2日 17:36 kengkeng43さん
  • 社外9インチナビ 純正カバー加工

    ケンウッドの9インチナビ(MDV-M906HDL)がいつまで経っても剥き出し状態じゃ格好つかないので、半年点検でディーラーに持ち込む前に急ピッチで純正カバー加工始めました。 入手から1ヶ月放置でした。(笑) 取り付け金具は純正の物を流用です。 ケンウッド公式サイトではダイハツ車の対応は後発のロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月4日 22:42 ブリーフ男爵さん
  • 9インチナビTVキャンセラー取り付け

    信号待ちでもサイドブレーキを踏まねばTVが映らないので急いで取り付けろ❗の指示真っ暗の中取り付け開始❗ 白丸に内張り外しで上に❗ 上に引き上げる。 青丸のカプラーを外しINします。 ナビを上から見て左下の白丸の部分から出でいるカプラーです。 こんな感じwww 整備帳手抜き出来た~っwww 因みに盗 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年2月19日 22:23 matrixfckizokuさん
  • カーナビ取り付けの道 その3

    今まで取り付けていなかったマイクを この位置に取り付けます。 この位置・・・んー何処だ?と思われた方、 左の隅っこの方ですw 前方の蓋を開けても大丈夫です。 手前のパネルを外して、コードを目立たないように している途中の図。 大まかにカットしたカバー部分。 干渉する部分を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2019年12月29日 19:56 黒豹海苔◆UF31/JJ5Coさん
  • カーナビ取り付けの道 その2

    現状取り付け位置を前方にずらしているので、 これを何とか引っ込めたい。 ということで、干渉する部分をカットしていこうと決断に至りました。 まずはナビのモニターの後ろ側の壁の部分。 作業しやすいように前方パネルを開けた状態で 電源を落とし車から外します。 白色で目安を付け ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年12月29日 19:40 黒豹海苔◆UF31/JJ5Coさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)