ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.4

ダイハツ

タントカスタム

タントカスタムの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - タントカスタム

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • デットニング始めましたその2

    今日はデッキフロア部とクォーター部のデットニング、そしてリヤスピーカー交換を実施!! デッキフロア部に前回フロントドアの余りの防振材を貼りました。純正状態では全く防振処理されていない為叩くとカーンカーンと安っぽく酷いので叩いては貼り叩いては貼りの繰り返しである程度防振処理出来ました。 次に吸音材を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月13日 13:06 ヤス君さん
  • 取付内容(。•̀ᴗ-)✧

    フリップダウン取付した♡ 寝ながら見れるし最高! サイドミラーレンズ、シルクブレイズのウィンカーも付けてもらった♪ バレンティーの前後LEDのウィンカーも♡ フロントがこちら! フォグLEDも変えた♡ リアのスピーカーも取り付けた! フロントだけでいいかなって思ったけど、リアスピーカー付けたら臨場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月8日 21:15 せんどぅーさん
  • audison bit Ten 取り付け

    取り付けました! と、言っても作業に夢中で途中経過撮るの忘れましたけど(笑) フロントとリアの設定で1時間半程かかりました・・・ もちろんバッ直です。 Clarionのサブウーファーを乗せてるんですか、アイドリングストップ後に電源が再起動かかるよくわからない状況になってます・・・ バッ直だとどのサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月7日 21:42 るー坊さんさん
  • 初デットニングはじめました!

    エーモン2396オールインワンデットニングキットを購入! まづ、運転席側からドアトリムを剥がし防振材貼り付け部の脱脂からスタート! 防振材をアウターパネルに圧着しましたがかなりの力仕事でこの先のことを思うとゾッとします。 で、一気にインナーパネルまで貼り付けが終わりました。 その後助手席側も実施 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月7日 14:58 ヤス君さん
  • フロントカメラ

    ペットボトルを置いて〜 室内からは スイッチ切り替えでサイドカメラ 違和感あり(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月22日 00:31 ゆっき。さん
  • HCE-C1000取付け

    5年前に取り付けたバックカメラ(HCE-C105)が映らなくなったので、同じアルパインのカメラに交換しました。 バックギヤに入っている状態ですが、何にも映りません。 前に取り付けたHCE-C105(上)と、今回のユニットです。 5年の間にこんなに小さくなりました。 リヤの内装をバラして、ユニットを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月6日 20:55 いけなおさん
  • ナビバージョンアップ

    エンジンをかける度に、バージョンアップしろと画面に出てくるのでバージョンアップしました(*^▽^*) 特に新しい道も開通してないので、新しいバージョンになった事が体感できないのが残念(>_<)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月1日 21:51 ごっちゃん@LA100Sさん
  • インナーバッフル作り

    オートバックスで買ったTS-F1730を付けようと思ったもののインナーバッフル使わないとつけられない&セットで入っていたインナーバッフルはでかすぎて入らなかったのでインナーバッフル作ります! 初めて作るので失敗する確率高いですがレッツトライ。 まずMDFをジグソーで切り出します。 線がガタガタで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月30日 17:51 KEIYAMさん
  • レギュレーター&サブウーファー取付

    だいぶ久しぶりの作業な気がしますが・・ 今回の作業はレギュレーター取付です。 きっかけは以前ブログにも書きましたが、 バッ直するとアイスト再始動時にオーディオが再起動してしまうこと・・・。 アイストなんて無用なものだからキャンセルしてしまえばイイとも思いますが、あるものを使えないカスタムは本意 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月29日 00:18 TWELVE12さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)