ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.4

ダイハツ

タントカスタム

タントカスタムの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - タントカスタム

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • カメラスイッチ位置変更。

    フロント~サイドカメラ×2。特にフロントは縁石回避に便利です。 現在、カメラ起動はバック時orコラムカバー左下のプッシュスイッチとしてあります。 いずれも信号入力後、 タイマー制御で30秒起動。その後はナビの外部入力に。 (゜.゜) プッシュスイッチ。位置から見ても操作性悪い。 先日クルコンスイッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月31日 08:15 DONDOさん
  • フロントカメラ

    リアのカメラを位置変更した勢いでフロントカメラも付けてみました。 取付け場所はナンバープレートの横です。 上から見ると、こんな感じです。 なんか、ドラレコっぽい風の映像です…。(笑) 停止線ピッタリで止められるようにはなりましたが、その他に利用価値があるのかは不明です。(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月9日 23:52 mabuystさん
  • バックモニター位置変更

    元々ナンバープレート上に設置していたカメラをハイマウントストップランプの下に変更しました。 途中の写真はありませんが、リアウイングの中に配線しています。 正像・鏡像切替え、ガイドライン有り・無し切替えのCCDカメラを買いました。 昼間は気付かなかったんですが夜になるとブレーキを踏んだときにハイマウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月9日 23:34 mabuystさん
  • 電装品〜♪②

    中国語の取説と日本語の取説が入ってました 写真は日本語の取説ですが うーん、あまりに簡単な取説!と思ったらシッカリと簡易説明書って書いてある 電源系の配線は写真撮り忘れましたが、ナビ裏から分岐しました ミラーモニターと言うのでしょうか? 純正ルームミラーに被せるタイプです 電源の配線とバックカメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月4日 15:46 カップくん②さん
  • 電装品〜♪①

    ずっと、気になってた ダッシュボードのナビGPSアンテナとETC受信部 並べてついてて格好悪いー って、自分で付けたのですが^^; 問題なく使えてますが、並べてつけるのは誤作動の原因になり得ると言われたのもあり移動します ワイパーアーム塗装とワイパーパネルの磨きは次回やります ナビ回りのパネルは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月4日 15:24 カップくん②さん
  • イジイジ8

    ロックフォードアンプ 見栄えが悪すぎ(笑) 8インチ2発トランクに収めて見ました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月23日 21:35 ひでゆささん
  • 今日のイジイジ4

    夜になったらめっちゃいい感じ(^o^)ソイヤッ 全体的に撮って見ました! こんな3連?4連?モニターどう思いますか? ちょっとくどいかな? 皆さんのご意見聞かせて下さい┏○ペコッ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年4月3日 21:47 ひでゆささん
  • DIATONスピーカー取り付け

    純正オプションのスピーカー、ツイーターセットを購入しました(^O^) フロントはALPINEスピーカーをいれていたのでこれをリアに持っていこうと思います(^^) エーモンの吸音材も貼り付けます(^^) 分厚くてなかなか良い感じです! 後は内張を戻して終了です。 ツイーターBefore 自分で埋め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2017年3月10日 11:55 syu007さん
  • 同時USB充電対策

    モバイル機器が増えてきたので同時に複数のUSB充電に対応出来るよう、バッテリーから取ってきた電源をソケットに接続。間にリレー回路を入れています。 カーチャージャーを接続すれば電源取り放題に。カーナビ代わりのタブレットもスマホも素早く充電。Quick Charge3.0だととても早いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月2日 17:08 metiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)