ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.42

ダイハツ

タントカスタム

タントカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - タントカスタム

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • WGVチャンバー取り付け

    低回転での息継ぎ症状が気になり、皆さんが試しているWGVチャンバーを取り付けたいな~と思うが、以前より相当値段が高くなってしまい、手がつけられなかったが、たまたまメルカリでhitしたので、速攻で購入! 取り付けしようとして止められた方から購入したので、チューブやクリップも付属で、助かりました~! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年7月28日 08:38 ひーたんパパさん
  • 機械式VVC装着

    先ずはアクチュエーターに挿さっているホースを抜きます。 キット付属の三又に繋ぎます。 三又の矢印はアクチュエーターへ向かう意味です。 アクチュエーターへ接続完了。 後は三又上部から出ているニップル→ブーストコントローラーへホースを接続します。 本体を固定して装着完了。 セッティングは全閉(ノーマル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月28日 08:36 ysk-512TRさん
  • WGVチャンバー装着②

    WGVチャンバーを装着したはいいが、低速域のダルさに不満を感じていました。 3000rpm以上のパンチ力は向上したものの、配管を最短距離で繋げば低速域を稼げるのでは?と判断。 朝5時起きで作業。眠い。 コアサポートに穴開けての固定も候補でしたが、なるべくボディー側には加工したくない。固定場所はヘッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年7月23日 06:58 ysk-512TRさん
  • VSV新品交換・WGVチャンバー装着①

    先ずはVSVの交換から。やっぱり新品は気分いいですね。 次はWGVチャンバー装着。 装着場所はバンパーを外した後にエアコンコンプレッサーのアースポイントへ固定すると想定していた為、内径4mm・外径8mmの耐熱ホースを購入しておきました。 先ずはVSVに繋がっている上側のホースをアクチュエーターの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年7月21日 08:29 ysk-512TRさん
  • 3000rpmからの息継ぎ(VSV交換・アクチュエーター点検注油・完結編)

    仕事を早めに切り上げてタントを修理。 ディーラーメカニック(可愛い女子)からアクチュエーターロッド固着と指摘されたので点検。 が、フツーに作動するやんけ。 遮熱板をズラして5-56DXをアクチュエーター稼働部に塗布。 プライヤーで摘んで左右に動かすが、とてもスムーズ。 垂れた5-56はパークリで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月11日 16:03 ysk-512TRさん
  • ブローオフバルブ交換

    ブローオフバルブをPUSSHUN RSS / プッシュン RSSへ交換 純正品を外します。 ホース4箇所外しました。1回もいじってないと外すのは結構固い。 ホースリムーバーはいらないレベルだけどあったら指が痛くならないかも。 細いホースの上下は区別付くようにしておいてください。 こんな感じで繋が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年6月20日 22:55 774worksさん
  • AUTOBAHN88アルミパイプを取り付けます!

    今さらですが、先日、購入したAUTOBAHN88のアルミパイプ、その他一式が届いたので取り付けします。やられている方も多いので、内容が簡単になりますことを許して下さい! サイズは径38mm、45度、長さ300mmです。 ボンネット開けて、エンジンカバーを外します。エンジンルームが汚い(泣)⤵️ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月6日 11:13 youzy tanakaさん
  • 自作インタークラーカバー

    ダイソーで、買ってきた箱ですが 決してゴミ箱じゃないですよ😁 ある事に使うのですが、大き過ぎて加工していきます🙆 取り敢えず、適当に現物合わせで カットしていきますよ〜😤 最初から、寸法測って行ったけど 中々サイズがないから妥協しました 切ったり貼ったりして、そのままだと不細工なんで、カーボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2024年8月17日 18:21 ラフィンノーズさん
  • ベンチレーションホース交換

    エンジンに負荷がかかるとヒューヒューと笛を鳴らすような音、日を追って大きくなった。症状をネット検索すると、定番の故障のようだ。部品代は安価だが作業性が悪いらしく、工賃がメインで2万円弱の出費となった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月26日 08:00 Wintersetさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)