ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.42

ダイハツ

タントカスタム

タントカスタムの車買取相場を調べる

冬場のCVT - タントカスタム

 
イイね!  
fmhk1123

冬場のCVT

fmhk1123 [質問者] 2011/12/25 17:40

今年の夏にRSを購入して初めての冬の経験になりますが、CVTの変速がおかしい様な気がします。
朝、2~3分の暖気で走り出しますが、60キロほどのスピードで走っても3000回転からエンジンの回転が落ちません。
今までは、60キロぐらいでは2000回転まで上がってなかったと思います。
気温が低くオイルが固いのは分かります。
通勤時間が10~15分ほどなのですが、もっと長い時間走れば回転は落ちてくるものなのでしょうか?
CVTの車も初めてなので、皆さんも同じ感じなのでしょうか?

回答する

新着順古い順

  • ター坊 コメントID:1491264 2012/03/13 22:38

    初めまして
    ATやCVTは燃費を良くするために油温が上がらない条件下ではわざとエンジン回転を上げる制御が入っています
    ATなどはシフトアップしないようになっていたりします。回転が高いので違和感があると思いますが一応はメーカーが考えてやっているようなので効果あるのでは・・・

  • さんじ18 コメントID:1491261 2012/03/13 22:08

    平成23年の3月新車購入で
    外気温がマイナス15℃以下の時に高回転でシフトレバーを間違えたのかと思うほど回転が上がったままでしたが、1時間近く走ってやっと普通の状態に戻りました。

    CVTは寒さに弱いようです。

    他に吹雪で電装をフルに使い5日間車庫内に放置後 車のバッテリーが上がっていました(納車から10ヶ月目だよ)

  • Blaze E51 コメントID:1488372 2011/12/27 01:37

    私は以前ビッツのCVTに乗りました
    その時、ここに投稿している方と同じように
    始動し始めはやたら高いエンジン回転数を保ち
    エンジンの水温、ATFの温度が上がると
    回転数が下がってました。
    軽のCVTに乗ったことがないのでわかりませんが
    たぶんATFの温度が適正温度になっていない為
    だと思います。
    最近の自動車は燃費に関してよくなるように
    エンジンやATの制御をしています。
    その為、いち早くエンジンやATの効率を最大にする為
    各温度が適正温度になるように制御しています
    気温の低い時期の始動からどのくらいかかるかわ
    わかりませんが高い回転数を維持し続けます。
    もし20分以上その状態が続くようなら一度ディーラー
    で見てもらった方がよいと思います。
    何かしらの不具合を抱えているかもしれません。
    私のコメント間違っている所もあるかもしれませんのであくまでも参考に考えていただければと思います
    こんな回答ですいません

  • ほっさん コメントID:1488361 2011/12/26 12:41

    ミラカスタムRSに乗っています。

    自分も冬場(今の季節)に、十分暖機運転をした後に走り出してもCVTのロックアップがなかなか掛からない件でディーラーに相談をした事があります。
    ディーラーの回答では、CVTに負荷を掛けない為に温まるまでロックアップが掛からないとの事でした。
    15分ほど走っていると知らずのうちに掛かりますので異常では無いのでご安心を。
    自分の車の場合、外気温5℃以下だとこの現象が出ています。

  • Haruki コメントID:1488359 2011/12/26 11:43

    それは私も疑問に思ってました!
    CVTFを交換したからかなとも思いましたが…
    変速の落ちが悪いのか、燃費も最近悪くなりました。
    どなたか分かる方教えてください!

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)