フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

ステッカー - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー ステッカー

  • メッキモールの代わりにメッキ調シール

    バンパーにメッキ調シールを貼りました なかなか 後ろ いい感じ(≧∀≦) シールが余ったのでエアコンパネルも ちょっとだけ高級感⤴︎

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年12月9日 14:40 魚沼産エリーゼさん
  • フィアット500 リアナンバーガーニッシュ(自作)1

    まずは完成画像から。 チンクエチェントのリアナンバーの両脇にある4つの黒いぽっちは、折角の可愛いスタイルをスポイルしてしまっています。 これを隠すためにユーロナンバープレートやカーボンなどのリヤナンバーガーニッシュが市販されていますが、なかなか気に入ったのがありませんでした。 ミンカラを探していて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月28日 19:57 Ohdyさん
  • サイドストライプ施工(その1)

    アバルト500Cにサイドストライプを入れました。 今回、予めその大きさにカットされたフィルムを貼り付けるのではなく、貼付け後に余分な部分を切り取る方法の施工です。 【準備物】 ・フィルム/カッティングシート 作業性を考えて3Mの1080ラップフィルムを使用 ・ナイフレステープ 車両にカッターの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月21日 14:40 aradonさん
  • リアハッチダンパーのイタリア化

    9/26に行われた、トリコローレイベント会場で見かけた、リアハッチダンパーをトリコローレカラーにしてしまうプロジェクト! 題して「リアハッチダンパーのトリコローレカラー化プロジェクト」だっ! まずは「緑」「白」「赤」の3色の色のカッティングシートを用意します。 それぞれ適当な大きさに切ります。 オ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年10月3日 15:57 Ivanoliskiyさん
  • サイドストライプ施工(その3)

    その1、その2と作業は変わりませんが、詳細な写真を撮りました。 サイドストライプ形状にナイフレステープを貼ります。コレで形が決まりますのでこの作業が肝でもありますね。 ナイフレステープの糸を取り除いてフィルムをカットした状態です。 巻き込み部分はこのように処理しています。 3Mの1080ラップフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月25日 17:38 aradonさん
  • 猫チンクステッカー

    猫バンバン改 タイヤの代わりにチンクに乗せてみた で それだけだと寂しいので miagolare [みゃごらーれ] イタリア語でニャーと鳴くって意味 なんか響きがかわいいので採用(*´艸`*) 元の猫バンバン

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年7月2日 14:21 ゆずまくさん
  • チェッカーストライプ貼り付け

    以前思案中だったチェッカーストライプですが、 どうしてもヤリたくなり看板屋さんの友達に製作を依頼しました。 そして今日出来あがってきたので速攻で取付ました(^^♪ 余った材料だからと無料でヤッてくれました! ミヤちゃんアリガト。感謝です。 シルバー色で、両脇の縦線は濃いめにしてもらいました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年7月1日 20:13 KEN爺さん
  • 500Sエンブレム

    100均のプラバンで… エンブレムを作りま~す\(^_^) 詳細は、ブログの『どうしてやろうか』『どうしてやろうか パート2』に、書いちゃったんで はしょります! こんな失敗を経て… なんとか形になりました… メッキ調の缶スプレーで塗装… 張り付け~ 近くで見ると完成度が低いですが、 そのうち、今 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月4日 21:31 武_hiroさん
  • フィアット500 リアナンバーガーニッシュ(自作)2

    フィアット500 リアナンバーガーニッシュ(自作)1からの続き 型紙から切り出したカッテングシートの完成品 黒いぽっちはユーロプレートを固定するための孔を塞ぐゴムがはめ込んであるだけなので簡単に外すことが出来ます。 これを外しておかないと、カッテングシートを綺麗に貼ることができません。 外した黒 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年2月28日 20:31 Ohdyさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)