フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビの取付(PNDタイプ)

    ナビ本体はこのモデルからパナソニックブランドになったゴリラの最新機種です(CN-GP510VD) この機種には性能や機能は同一で画面サイズが一回り大きい7インチの兄弟機があり、ディスプレイサイズを7インチにするか5インチにするかはかなり悩みました。 最終的にはカタログからそれぞれの製品写真を撮 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年8月26日 00:37 neko.さん
  • ナビ取り付け

    ポータブルナビ ゴリラを取り付けしました。 付属の吸盤ステーではなく、ビートソニックの差し込むタイプを別途購入。 説明書にしたがい挿入~! そしてパナソニックゴリラを装着! この後電源ケーブル、VICSの配線をして完了。  視界の妨げにならなくてgood!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月4日 20:46 まさチビ♪さん
  • ナビゲーション取り付け完了

    パイオニアAVIC-ZH77を取り付け。 ナビ性能は十分すぎると思います。 価格以上の価値です。 地デジのアンテナは取り付けしませんでした。 以前のナビでもテレビを見なかったので^^; GPSアンテナは、ルームライトの裏側の中に 入れ込みスッキリ取り付け。 受信感度に影響はありませんでした。 取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月1日 23:20 夕食まだですか?さん
  • YUPITERU MOGGY MOGGY YPB760DR 取り付け その2

    その1からの続き。 ホムセンで買ったステーをオーディオとベンチレーションケースの間に固定。実際はオーディオとベンチレーションケースを取り外して作業してますが、画像を撮り忘れたので割愛。 ステー完成。 ナビ本体を取り付け。 センターコンソール周り。やっぱり7インチはデカかったか…。 ちなみにドラレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月29日 19:24 おおにし@500Sさん
  • 安上がりで、美しい取り付け方紹介

    ダッシュボード上に取り付けるのが嫌だった(前方がみえにくくなり、邪魔です)エアコン吹き出しに取り付けるキットは、エアコンが使いにくくなります。というわけで考案したのがこの方法。 ホームセンターで、L字型ステーを買ってきます。150円程度でしょうか。 L字のステーとナビのブラケットをネジ留めし、エア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年5月2日 06:59 kaito1227さん
  • CN-G510D取り付け

    買った時についてきたNV-U77VTは専用キットに付けられていて、クレードルのNVA-CU9J用の12V電源プラグがエアコンから飛び出していた。 これを5Vに変換すればCN-G510Dを取り付けられるはず。 という事で用意したのは12Vから5Vに変換するDC/DCコンバーター。 e-auto f ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月20日 20:24 foxxさん
  • バックカメラの装着。

    バックカメラの装着の為にリアゲートの内張を外しました。 内側からナットを外してライセンスランプ?!ゲートハンドル?!のガーニッシュを外します。 外した部分は水アカたっぷりでしたので掃除しました。 さてカメラを何処へ付けようか?! なるべく中央のゲートオープナーの電動スイッチ辺りに付ける事にしまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月1日 08:39 tamsoさん
  • ナビ取り付け

    まず金具を作ります。 ステレオを引き出し、内部にあるねじに金具を共締めします。その時、エアコン吹き出し口の下部を金具に合わせて削ります。 金具取付状態です。 ナビの取り付けベースは両面テープでくっつけました。 完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月18日 14:30 ドカなおさん
  • 社外ナビ取り付け作業。その3。

    チンクは純正オーディオ本体にアンテナブースターが内蔵されている様な情報を見てたので 今回の社外ナビ装着にあたって、ブースターを入手しました。 車両側のアンテナコネクタのDIN規格を日本のナビ等に刺せる様にISOへの変換コネクタを入手。 amazonで中国発送の3個174円送料込(笑)ってのを頼ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月1日 08:25 tamsoさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)