フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • リアハッチ隙間、上側!

    リアハッチの上部の隙間を埋めるパッキンを物色。 ドアのフロント側に使うZ型モールを使ってみることに。 長さは結構あるのでドアにも使う予定。 小さく切って試したところ、端は良い感じなのですが、中央部分はリアハッチを開けると押し潰される感じですが閉めると復活するのでしばらく試して見るつもりです。 端は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月26日 20:17 よっじぃさん
  • ドア内カタカタ音対策【その6】

    前回の整備手帳【その5】で、 内装パネルと組みになっている、車内側のウインドウの押さえがきっちりと奥まで嵌まっていなかった可能性が分かった。 そこでこれをきっちりと奥まで嵌めて、今日の夜本格的に試走してみたが、残念な事にカタカタ音は消えてはいなかった。 それだけウインドウの振動エネルギーが大き ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 3
    2017年7月27日 00:07 Five00さん
  • ドアパッキン取り付け(防塵対策)

    制振シート、遮音シートによるデッドニングが大体終わりかなりの効果が出たのでさらなる静音化としてドアモールを追加。 フロント部はZ型。 静音化の効果は余り分からないかもしれませんが防塵を期待して取り付け。 サイドシル部分とか結構砂埃がついたりしているので減ることに期待。 外側は防塵用、内側は防音用で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月28日 08:20 よっじぃさん
  • ドア内カタカタ音対策【その7・完/解決編】

    やっと最終回。 皆様のアドバイスに感謝m(__)m 【その6】で、カタカタ音の発生場所と発生のメカニズムが判明した。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2649750/car/2218656/4356048/note.aspx 今日は、午後ディーラーに赴 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年7月28日 23:23 Five00さん
  • シートレールのラバーマウント化をやってみた(その1)

    【2017/07/01追記:この整備手帳にはその2があります。】 いろいろデッドニング等は施したものの、依然として、舗装の粒子の粗い路面を通過するときに、「ズゴゴゴゴーッ」という振動と音が気になるレベルだった。 これをなんとか手軽に改善したい、というのが今回の動機。 シートレールは、ボディに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月26日 19:15 Five00さん
  • 荷室床面にニードルフェルト追加

    アジアンタイヤ、走行性能に大きな不満はないもののロードノイズが耳に付くのでこのところリヤ周りによく手を入れてきた。 今回はニードルフェルトを広く敷き詰めることにした。ちょっとホコリが出そうなので、リヤフェンダ−内部など密閉空間以外への施工はなんとなく避けてきた素材だが… スペアタイヤを外し、床 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月20日 21:46 Five00さん
  • シートレールのラバーマウント化をやってみた(その2)

    【その1】である程度の効果が確認できたので、 http://minkara.carview.co.jp/userid/2649750/car/2218656/4315034/note.aspx さらなる振動・騒音低減を狙って4mm厚のラバーワッシャーに交換した。 画像のように、ラバーワッシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月1日 18:13 Five00さん
  • ルーフのデッドニング

    ちょっと後回しになっていた、ルーフのデッドニング(制振)を実行した。 一連のドア内のカタカタ音対策のついでに施工w まずは両方のドアをあけ、ウェザーストリップを半分ほど外し、できた隙間に指を入れて、クリップで嵌まっているAピラーも取り外す。ツイーターのコードを引きちぎらないように注意。 17 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年7月22日 13:33 Five00さん
  • タイヤハウスのデッドニングと今更のタイヤ交換。

    フロアの後はタイヤハウスのデッドニングです。タイヤハウス内の隠れる所には制振シートとエプトシーラをインナーカバーが被らない所を制振スプレーで仕上げる事に。 サスペンション、ブレーキ周りを養生。 インナーカバー側にも制振シートとエプトシーラを貼りました。 リア側もインナーカバー外して掃除して養生。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月7日 01:31 よっじぃさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)