フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 【ツインエア体感度向上計画2】エンジントルクダンパー取り付け

    ■前置き フィアット500twinairの唯一無二の楽しいところ、 それは音と振動です。 バタバタ、ブルブル。 狙ったのか、そういうエンジンだから500に乗せたのか、 非常に楽しいエンジンです。 今回の車を選ぶ基準が 「街中で40Km/hで走っても楽しい車」 だったので、 この音と振動がな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月19日 19:15 たとたとさん
  • 箪笥の肥やし?

    チンク購入直後に見た目で買った OMPのタワーバーです。 ツインエアだとヘッドカバーに干渉して取り付け断念してたんですが。 エアクリ取ってるから着くじゃん! と、装着してみました。 サスマウントより前にエンジンがある 500には効果テキメン! フロントの動きが凄くクイックになりました。 がっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月6日 12:54 ねんころげさん
  • トルクダンパー再取り付け

    去年友人が製作してくれた2代目トルクダンパーのステーは折れたオリジナルステーを溶接で修復という手法でしたが去年秋に再び折れてしまい、今回3代目は「曲げ+補強溶接」という頑丈そうなステーを作ってくれました。 要所に溶接で補強してくれています♫ 前回の材料が残っていたとのことで製作費はビクトリアステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月20日 08:28 ささひろ@北海道さん
  • カワイ製作所 ストラットバー [フロント] (OS-Type)取付け

    取付け前 取付け後 アップ左側 アップ右側

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月31日 19:35 紗那(せな)さん
  • オクヤマ タワーバー取り付け

    スペアタイヤを下ろしたので取り付けることにしました。 クスコと悩みましたが、一体型のタワーバーが欲しかったのでオクヤマです。 取り付け後はロールが減ったように感じました。これならコーナーで踏んでいけそうです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年3月12日 17:28 Hindさん
  • 自作トランクブレースバーの取り付け

    前車から取り外した自作トランクブレースバー「ゆず棒」をびんたげに取り付けます! リアシートを固定するボルトは細目 マット下のボディはチャチャチャっぽいな… びんたげは2015モデルになるんで トーションビームスタビライザーは標準装備 正直付けなくてもいいかなーと思ってたんですけど 近所のレネゲ海 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月13日 11:16 ゆずまくさん
  • クスコ スタビライザー リア&フロント

    オークションで衝動買いしました。 リアとフロントの2つです。 中古でも状態は良いです。 交換に手こずりましたが無事完了。 取付後の感想ですが、コーナーが前回より安定したと思います。しかし、段差での揺れがキツくなってしまいました。(私は特に気にしません)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月24日 22:42 Hindさん
  • ロワアームバー及びフロアサブプレート

    今回はロワアームバーとフロアサブプレートを取り付けます。 家にはジャッキアップ等が無いため、パーツと一緒に購入。 実際にジャッキアップして作業を開始! しかしリア部分のネジが硬すぎてこちらは断念しました。(その他は取り付け完了) そして1ヶ月後にエアーコンプレッサーとインパクトレンチを購入。 おか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月1日 14:22 Hindさん
  • 塀にガリッとしちゃったので、キズ隠しに(^▽^;)

    塀にガリッとしちゃったので、キズ隠しも兼ねてドアエッジモールを張り付け。 元々は、フィット用に買っていたもので、このタイプを使っているオーナーさんはいない様ですが、手元にあったので活用します(^▽^;) まずは、定番。 シリコンオフでドアエッジ磨き。 ドアエッジモールを張り付け。 少しずつ剥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月3日 18:50 てろ2さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)