フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ASSO INTERNATIONAL ino la design アルミペダルキット取付け

    キットの内容は、こんな感じ。 ボルトで固定するタイプです。 【用意するもの】 電動ドリル(3~4mm) センターポンチ 両面テープ ボルト・ナットを締めるもの ペダルに穴を開ける勇気 にぢまるさん 先に、付属の滑り止め用シートを、ペダルの星形の窪みに合わせて貼っておきます。 不器用な私は、3枚目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2020年1月12日 01:28 雪まるさん
  • これも今頃!何やっているの?(Sparcoペダルカバー取付)

    先輩方が続々と整備手帳を上げてきているので、焦ったため以前より温めていたペダルカバーの取付をやっと実施。 写真のようになるよう、狭いところに潜って頑張る。 車両購入とほぼ同時に購入したSparcoペダルカバー。 アクセルカバーの曲率がペダルの曲率より大きいのと、アクセルペダル裏側のリブが大き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月17日 16:32 みどりフィアットさん
  • フットレストの取り付け

    ついてる六角穴ボルトを外して 専用六角穴ボルトでベースを固定します 大根おろし三枚 フットレストの取り付けに必要な工具は六角レンチのみ 穴あけ不要

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月4日 22:32 ゆずまくさん
  • ペダルをとりつける

    ブレーキのゴム外して マスキングテープ貼り貼り 取り付け位置にペダルを合わせて 穴あけ箇所をマジックで書き書き マジックの位置をドリルでグリグリ ボルトナットで固定して完成〜

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月18日 13:28 ゆずまくさん
  • フットレスト取り付け作業

    元の状態はこういう感じで「ただ単に凹んでいるだけ?」的なフットレスト。 赤丸で囲んだネジを六角レンチで外します。 (ナニで締めた?と思う位下側は固かったですw) 外したネジは結構しっかりした物で先端が少し細くなっているような、ちょっと変わった形状です。 右下の2本が取り付け用のネジとワッシャー。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年1月14日 18:42 AXOLOTLさん
  • MT用ですが・・まあいいんじゃないでしょうか(^▽^;)

    時折小雪のチラつく中、奥さんからあきれられながら作業開始。 最初に、装着されているナットを外します。 奥のが固くて手では回せず、ペンチも使ってエイッ!と。 フットレストを取り付け。 皆さんのレポートにある通り、六角レンチを替えないといけません。 座面が結構手前に来るのね。 次の作業に取り掛 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月17日 11:59 てろ2さん
  • 足元のシルバー化完了( ^ω^ )

    装着を延期していたペダルカバーを取り付けます。 ブレーキペダルのカバーを外して、養生テープを張り付け。 いきなり指を傷つけ出血しました(〒_〒)ウウウ ペダルを仮合わせし、穴の位置をペンでマークします。 ドリルで穴を開けます。 最初は1.6ミリから徐々に穴径を大きくし、最後は4ミリに。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月24日 19:16 てろ2さん
  • フットレスト 少しだけお間抜け。

    調子に乗って連投してますがニーパッドと同時作業だったのでこちらにて備忘録。 そもそも左足の置くとこがないなぁーって思ったまま1000㌔位運転していました。 チンクエチェント、運転も楽しく可愛くなってきた頃でなんかないかとネットで物色し始めていたころ目に飛び込んできたフットレスト。 おー、それはよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月26日 22:43 kotoichiさん
  • アバルト用アルミペダル取り付け動画あり

    アバルト用のアルミペダル取り付け 純正ペダルは小さいので 足の裏が痛くなります。 準備OK 比較。 穴あけ加工。 ボルト・ナットで固定します。 取り付け終了。 いい感じになりました☆ ただ、冬は足の裏が冷たいです。笑汗

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月7日 23:42 ナナオさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)