フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • インパネを外してみよう!

    500エンブレムにLEDを仕込むため、インパネを外してみました。 備忘録代わりに記録しておきます。 今回の作業の基本は「度胸」です(;´∀`) まずは中央のエアコンスイッチパネルを外します。 念のため全てのツマミを左方向に回しておきます。 クリップで留まっているだけなので、内装外しでスキマを開 ...

    難易度

    • クリップ 67
    • コメント 2
    2011年7月10日 15:38 けろたさん
  • FIAT500 内装はがし リアサイドパネル①

    FIAT500 TwinAir リアシート分割タイプ スピーカー交換でリアサイドパネルを外したので 備忘録を兼ねて内装はがし手順をアップ かなり手ごわかったです。でも手順がわかれば簡単だと思います。 工具のサイズが特殊です まずリアシートを外します。 リアシートを倒して ①左右のシートを接続してい ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 0
    2015年2月14日 11:44 モン@NA8さん
  • ドア内張り取り外し

    ダッシュパネルなんかに比べてちょっと寂しいドアの内張りを加工するため、意を決して取り外し! 先人の知恵を拝借してやってみたら、意外と簡単でした(´∀`) 最初にメクラ蓋をピンバイスで開けます。 キズをつけないよう気をつけてこじると、簡単に取れました。 次にドアノブのカバーを取り外し。 メッキなの ...

    難易度

    • クリップ 46
    • コメント 2
    2011年4月22日 22:48 けろたさん
  • Aピラーカバーの取り外し方

    Aピラーカバーの外し方を備忘録としてUPします。 ビスはなく、すべてプラクリップで留っています。 内装はがしをテコにして使うと、少しのチカラで外れます。 内装はがしを使わない場合は、かなりのチカラと勇気が必要ですw まず、ウェザーストリップを外します。 つまんで、引っ張るだけ。 ちなみに、 ...

    難易度

    • クリップ 39
    • コメント 1
    2016年5月1日 22:25 tana-zoneさん
  • Aピラー取り外し

    ドア枠のゴム(ウェザーストリップ)を外します。 つめ6ヶ所で留まっているので、割らないように慎重に外します。 つめはこの場所です。

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2008年12月29日 23:09 aradonさん
  • インテリアダッシュパネル取り外し方法(備忘録)

    カーナビ裏からリバース信号等を取り出すため、インテリアダッシュパネルを取り外す。 まず、エアコンコントロールパネルを取り外すため、シフトレバーをリバース位置にする。また、エアコンパネルのスイッチすべてを反時計側一杯に回しておく。このスイッチ位置変更を忘れると、復旧時にスイッチ位置がずれて元に戻る可 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2020年8月25日 20:48 みどりフィアットさん
  • Cピラーカバーの取り外し方

    Cピラーカバーの外し方を備忘録としてUPします。 ビスは、写真の赤丸部2箇所です。 ラゲッジランプ近辺は容易に発見でしきますが、 トノカバー受け?の裏側は見落としやすいので、ご注意を。 リアシートは倒した状態で作業します。 基本的に、前出のAピラーと要領は同じです。 内装剥がしを”うにうに”差 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2016年5月2日 19:22 tana-zoneさん
  • FIAT500 内装はがし リアサイドパネル②

    1からの続き サイドシル端部を浮かし、リアサイドパネルを取り外す ①固定ネジを外す ②サイドシルを外す  サイドシルはクリップで留まっています  赤丸で囲った部分の裏に緑のクリップがいます  斜めに引っ張ると、このクリップが折れてしまうので  矢印の箇所を両手でつかんで、とりゃ~!と一気に  真 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2015年2月14日 11:55 モン@NA8さん
  • サイドシルの取り外し方

    サイドシルの外し方を備忘録としてUPします。 赤い矢印の所に、2か所ビス止めされている個所があります。 通常のプラスドライバで施工可能ですが、 正確にはポジドライブネジです。 個人的感想ですが、 特に難しい&破損しそうで怖い感はありませんでした。 また、作業に関しては、 GooseSatu ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2016年4月30日 20:03 tana-zoneさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)