フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • DEPOブースト計の写り込み対策

    良い子は真似しちゃダメなやつです(笑) DEPOのメーターはレンズがテカテカ光って昼間は視認性悪いので、思いきってガラスを取っ払います。 透明なアクリル板を丸く切り抜いてスマホ用の反射防止シート貼ったものをスモークレンズの替わりに付けようかとも思ってたんですが、それはまた後日ということで。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月28日 18:08 もるへいさん
  • 自作デジタルメータ

    今回の節約DIYはデジタルメータの製作です。 メータに表示させているものは 車速 エンジン回転数 燃料残量 バッテリー電圧 吸気温度 冷却水温度 エンジン負荷 スロットル開閉度です。 他にも走行距離等、様々表示させることができますが、モニタが小さいため文字を小さくする必要があります。 表示の仕方を ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2017年4月15日 20:17 "JM"さん
  • プロキシアライメント実施

    出勤時、エンジンスタート後しばらくしてから突然ODOメーターが点滅を始める…(;´д`) 整備マニュアルにもこの様な症状が記載されていないので、かなり焦りました… 翌日、点検してもらうと、ボディコンピューターが通信エラーをおこしており、リセットしても完治しなかった為預ける事に。 翌々日、原因 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月8日 17:24 nanborghiniさん
  • ブースト計の視認性向上策

     電脳の学習とフットレストやシフトノブの使い心地を試そうと市街を走行中、ふと気になったことが…。 RaceChipを入れてからやけにブーストのかかりが気になるようになって、ブースト計に視線をやる機会が多くなったが、現行の位置だと結構下目線となって危険極まりない状態である、と。 やっぱこの位置でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月7日 21:13 珍駆-五百型乗りさん
  • ELM327改造して、A/Cパネルに起動スイッチ増設 <<後編>>

    さて、ELM327起動スイッチをこのパネルに増設しようと考えているんですが、なかなか良い場所がありません。 パネル表面には、赤丸で示した空き地あるんですけど、裏側や車両側に制限があって難しい・・ A/Cパネルは、中古で1年以上前から用意していたんですけど、実際に外して車両を確認すると、パネルを支 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月18日 11:44 チンク三世さん
  • ELM327改造して、A/Cパネルに起動スイッチ増設 <<前編>>

    ELM327 Interface (WiFi)ですが、OBDⅡに接続すると電源が入りッぱなんで、多くの方々が改造してるアクセサリー電源供給に改造するんですが、iPhoneは通常使いとしてCOMTEC RADARPHONEが9割頻度なんで、更にELM327を使用しないときの為に、ON/OFFスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年2月18日 01:35 チンク三世さん
  • メーターバイザー製作

    電圧計に続きタコメーターにも簡単なバイザーを作りました。 (アップしてませんでしたが作業日は1週間ほど前です) ホームセンターでサイズの合いそうなパイプ類を探したものの、 ジャストサイズな物は発見出来ず、若干小さいながらなんとか使えそうだったのがコレ 商品名はよく解らないですけど、雨樋の縦パイプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月22日 22:47 TAKA-500さん
  • 電圧計用メーターバイザー製作

    以前、加工・取り付けした電圧計(2号)用のメーターバイザーを製作しました。 (鉄板を切り出して、折り曲げて、塗装した程度ですけど) 今年3月に電圧計を取り付けた時の状態です。 元はシガーソケット挿し込み型の電圧計を加工したものです。 大雑把に厚紙等で試作して大きさや形状を決めた後、自宅にあった薄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月14日 21:31 TAKA-500さん
  • Defi CRブースト計(その5)

    _m_a_s_a_k_i_さんのブログと整備手帳を参考に、ブースト計センサーの取出し場所の変更に着手&フィニッシュ!? またまた小心者のボクはホースをカットせずに、外した片側に分岐を入れホースを足して接続。若干取り回しが悪い分、タイラップで緩やかカーブに結束して取付。 以前の取出し箇所はノーマル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年4月28日 17:17 珍駆-五百型乗りさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)