フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • ラゲッジルームランプLED化

    簡単なところからLED化していこうと思い、ラゲッジルームランプをLEDに交換しました(^o^) レンズの下側から内張剥がしを突っ込みレンズを外します。 次にコネクターを外します。 電球を外してLEDに交換します。 LEDは家にあったやつをテキトーに入れました。 あとはコネクターをはめて、レンズも戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月20日 22:30 おぽっちょさん
  • 室内灯 BELLOF シリウス フェストンバルブ(0Km)

    納車第一弾の弄りはこれ 「ばこっ」と引き抜き コードを外します ※ヒューズを飛ばさない様に ゴム手袋使用 換えなくても何の問題も無いバルブを 殆ど仕事をしないうちに外し LEDにとっかえ 終了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月17日 00:59 桶屋…さん
  • ライセンスナンバープレートLED化

    ヘッドライトがHIDして白っぽいなったのに、ライセンスナンバー灯が純正だとなんかイマイチなので、LED化しました。 やり方は先輩方のブログを参考にさせていただきました。お安く済んだし、なかなか良いです(^。^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月8日 22:16 おぢゃぢゃさん
  • ルームランプ交換 その2

    両面テープでバルブと金具を外れない様に貼付け LEDユニットを水平にしたいので金具の低い方は両面テープでチマチマと嵩上げ LEDユニットの両面テープの貼付け面だけ台紙剥がして ギュッと貼付け 裏返してケーブルをタイラップで纏めて隙間に収納 無事に収まりました ここまで意外と時間かかりました フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月25日 19:42 ハコ点のランマさん
  • ルームランプ交換 その1

    ルームランプ交換します まずは純正の状態 手前に引っ張ればユニットごと簡単に手で取れます コネクター外します レンズ部品を外します 真ん中の爪を-ドライバー等でグイッと押し込み 意外と力要ります、かつ慎重に 片側だけでも押し込めればレンズ部品を手前に引っ張れば取れるのデスが、 ロック部品が引っかか ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年5月25日 18:49 ハコ点のランマさん
  • LEDルームランプバルブ交換

    先日の中津川ヴィエントオフのビンゴ大会でPIAAのLEDルームランプバルブをいただいたので交換してみました! こちらが純正のルームランプ。 ルームランプのユニットは引っ張ると簡単に外せました。 ソケットを外し、クリアな蓋を取ってバルブを交換するだけ! すごく明るくなりました! とっても簡単なDI ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月10日 10:03 inaちゃんパパ(いなぱぱ♪)さん
  • リアトランクLED照明

    リアトランク照明、僕のグレードには、ついていませんでした ^^; (Fiat 500 1.2 Sport 5MT) 配線まではちゃんと来ています。しかも、リアハッチの開閉とオンオフも連動しています。 そこで、みんカラ諸先輩のDIY事例などを参考にして自作してみました。 白色LEDの冷たい感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月12日 18:19 ザッパら♪さん
  • ラゲッジルームランプの製作(LED・低コスト版)

    POPにはラゲッジルームランプが無い! しかし配線は来ている! というわけで、諸先輩に倣って、ラゲッジルームランプを取り付けました。チンクのメインユーザーの嫁からは「ラゲッジルームランプは欲しいけど、(純正ランプの位置は)視野に入らないところだから格好はどうでも良いよ」との脱力的な依頼。 という ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年11月3日 00:44 球アンプさん
  • その2/ルームランプLED化(全自作・低予算・ゴースト対策も有り)

    「その1」からの続きです。「その1」をご覧になっていない方は、「その1」からご覧下さい。 ===   さて、基板裏側に抵抗などを配置します。・・・といいつつ、何じゃこりゃー、という感じの写真になっています。 じつは「ゴースト対策回路」を入れているので、こんな感じになっています。 ゴースト対策は、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年10月13日 19:52 球アンプさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)