フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • racechip S

    ヘッドライト交換と並行して racechipのサブコンSも取り付け。 結局本体はバッテリーの上に固定。 とりあえず設定は3です。 仕事でも言われるのですが、整線作業はセンスですね。教わってもなかなかうまくいきません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月5日 13:21 よっじぃさん
  • TDIサブコン取り付け

    なんか、画像がうまく添付できないなぁ。 再度挑戦 ブーストセンサー1はココ パチっと取り付け終了〜 ブーストセンサー2はココ サクッと割りこませました。 本体はバッテリーの上にマジックテープで取り付けました。 ACCで通電確認、今回はエラーは出てませんね〜 慣らしは4で30キロ程走るそう、お馬🐴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月11日 17:01 ごぉにぃごぉさん
  • Race Chip Ultimate 取り付け

    私が購入したのは、国内代理店の商品ではなく、イギリスのサイトで購入したもの。発送は製造元のドイツから。 付属の取り付け説明書(英語)は、FIAT500の写真や図を用いたものではなかった(アウディだった)ので、どこのコネクタに割り込ませるのか、初めは確信が持てずにやや苦戦したが、無事終了した。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年11月27日 00:02 Five00さん
  • スプリントブースター SBDI21 取付け

    目的は、電子スロットルの緩慢さに神経をすり減らさないようにすることと、必要に応じてクイックなスロットルレスポンスへの切り替えを可能にすることでした。 (低回転域では)スロットルバルブをゴムで開閉しているようなフィーリング(ラバーバンド)なので、それをワイヤーで開閉しているような感覚への転換をした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月24日 00:41 Five00さん
  • 禁断の・・・

    試しにスロコンを装着。 手頃だったのでスプリントブースターを選択。 推奨モード(緑)でもアクセルの軽さにビックリ。 今まで1速落として気合を入れていた勾配のきつい上り坂でもギアを落とさず、しかもエアコンONのまま軽く上がります。 これはこれでいいのですが、時にはチンクに鞭を打ったり、一緒に仲良く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月15日 18:42 G.G.Jさん
  • TCU交換&ECU書き換え

    ディーラーで走行→停止時のエンジンストールの履歴を見てもらったところ、 TCU交換、ECU書き換えが必要との判断。 8月の診断からTCU入荷待ちの為、12月に作業。3385km。 2回目のエンストからこの間、再発はなし。 サービスキャンペーンのため無料。 ・作業後は停止ギリギリまで1速に落とさ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年1月25日 12:44 (o_._o)さん
  • エンスト頻発でトランスミッションコンピュータ交換

    交差点で停車し、ブレーキをはなすとアラームとともにエンストという現象が頻発。スタート&ストップがうまく作動しないよう。もう本当に慌てます。エンジンかけ直してかかったからよかったものの・・・。 1か月点検のときに状況を話してコンピュータの情報を吸い上げてもらってましたが、結果待ちでした。 再度Dラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年10月31日 10:42 chiecoさん
  • デュアロジコンピュータ交換

    ディーラーでエンスト病とフケなくなる病の対策のデュアロジコンピュータ交換とエンジンのコンピュータソフト書き換えを行ってきました。 写真は元々のコンピュータで、取り外したものです。 これで立ち往生しなくてよくなるはずです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月21日 19:47 gure500さん
  • RaceChip Standard

    RaceChip Standardの取り付けです。 簡単ですし、付属のマニュアルも写真付きなのですが念のため。 イグニッションオフ、ボンネットオープン、ドアロックを行い15分以上待機。 朝御飯食べたり、娘と遊んでいたので1時間以上放置しました。 さて取り付け。 手狭をなくすために、エンジンカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月27日 16:18 やす..さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)