フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 電源配線

    嫁と娘が居ぬ間に前車で取り付けていた諸々の物の為に電源の取り出しです。 バッ直にしても良かったけど、そんなに大食いの電装品付ける予定もないので、皆さんが取り出しているシガーソケットにします。 とりあえず自分の為にアップを。 運転席側足元、ヘキサ2個・トルクス1個。助手席側足元、トルクス1個。 外 ...

    難易度

    • クリップ 43
    • コメント 1
    2012年5月1日 23:08 やす..さん
  • バックカメラ取付

    ぽかぽかと暖かかったので、久しぶりにやる気スイッチが入り、バックカメラを取付しました。 フィアット500は小さい車ですが車体の形状の加減と、バックギアでの走り難さで家人のためにバックカメラの設置を考えていました。 部材は全て購入済みの状態です。 動作はバックギア連動にしたかったので、まず液晶モニ ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2017年2月18日 21:32 やまとんJさん
  • リアゲート配線修理

    リアゲート左上に配線ブーツがあります。 内側で断線して、リアゲートが外から開けられなくなっていました。 チンクあるあるのようです。 レッドポイントさんから、専用のパーツがリリースされていたので、購入しました。 配線の本数に引きます… 両端を引き出して、カットします。 躊躇してはいけません。 中の線 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2021年5月9日 20:28 marvoさん
  • テールゲートオープナー修理(分解編)

    取り外し編の続きです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/253831/car/2162297/4398864/note.aspx カバーをボディ側から見たところです。 シルバーのケースにスイッチ類が入っており、外周がツメで引っかかっている...と言うイメージ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2017年8月26日 21:02 【ほり】さん
  • チンク持病のエアコンドレンホース修理

    洗車時、マットを外したらカビのような謎の植物が育っておりましたΣ(゚д゚;) これはチンク持病のエアコンドレンホースの不具合だと思いガチ検証と修理をすることにしました。 まずはサイドカバーを外します。 画像参照 サイドカバーを外すとドレンが見えます。 取り付けの不具合なのか位置決めの突起がズレてお ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 5
    2020年9月28日 11:44 はまチンクさん
  • カメラはやっぱりセンターがベスト?!(バックカメラ取付その2)

    バックカメラの画像が気に入らない。 やはりカメラは真ん中になくては…、という事で今回はコレを試す。 ネットで探しまわって見つけた、安くて小さくてもってこいの品物である。(性能はURL参照) カメラのサイズはRCAコネクタとの比較で想像してみて下さい。 ではでは…、まずは前回のカメラ配線に仮付けして ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年3月31日 15:41 珍駆-五百型乗りさん
  • 玉池さんの情報をつかって既製品のオートライトつけてみた

    レガシィに付けていた http://minkara.carview.co.jp/userid/386543/car/321623/1497568/parts.aspx オートライトが便利だったので 500にも付けてみた。 装置はこの丸いやつだけ。 いちおう、感度調節も出来るし オンオフスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年3月31日 16:03 こい。さん
  • 常時電源配線

    常時電源配線を取り出すためにオーディオ配線から取り出すことにします。 U字工具を写真の位置にブスっと突き刺します。ここにある小さなカバーは内側の部分を軽く押してやると外側が外れ、つあんで引っ張ればうまく外れるような気がします。 その小さなカバーです。 4つとも場所が刻印されています。 左上FL、左 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年5月3日 23:36 やす..さん
  • バックカメラ取付け(ドラレコ用)

    ルームミラーの視界が狭いのでミラー型のドラレコ(Eyemag 1080P 7inchモニター)を購入し、バックカメラ付なので取付ました。 カメラの取付場所は決めていませんが極力穴を開けたくないのでアタッチメントステー付の物を選び中華製の1番安いタイプ?のカメラになります。 使用中のカロッツェリア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年11月11日 22:13 skazu500さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)