フィアット X1/9

ユーザー評価: 4.47

フィアット

X1/9

X1/9の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - X1/9

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 冷却水パイプ&ホース交換

    先月はじめの出来事ですが、昨年末に続いて、また、冷却水関連です。 せっかくのお出かけ直後、バックミラー越しに、エンジンフードから白煙が。 写真の中央のエルボーパイプから噴水状態でした。 外してみると、ほんの僅かの亀裂でしたが、吹き出し方は、凄かったです。 大分前から、やばそうだったのですが、やはり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 23:48 ぴーまんぴっぴっさん
  • ラジエターリザーバータンク交換

    年末の休みに入り、やっとゆっくり車に乗れるかと思った矢先に、タンクからダダ漏れ発生。 よくよく見たら、タンクの前後の両面に縦の亀裂が発生。 グループLINEの友人が、たまたまストック部品があるとの事で、しかも連絡したその日に発送頂き、本当助かりました! 感謝感謝です。 友人の親切なご対応のお陰で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月16日 01:52 ぴーまんぴっぴっさん
  • 膨らんだ冷却水ホース交換

    冷却水ホースが膨らんできました いつ破裂するかわからないので交換します 記憶定かではありませんが、前回交換したのは8年位前だったと思います 新旧比較 取り外した黒いホースは、水圧がかかっていなくても膨らんで変形しています 青いホースはアメリカから取り寄せたもので耐久性はわかりません ボディー下のパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月9日 20:38 えっくすわんないんさん
  • キャブファンなど5/16完了の整備記録です

    X1/9は128のFWDユニットをそのまま運転席より後ろにずらして後輪を駆動します。FFならフロントグリルから大量のフレッシュ・エアを吸い込むことができるので、熱対策などそんなに神経使わなくてイイんですが… キャブに溜まっているガソリンが沸騰してパーコレーションを起こすことがあります。 そこで強 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 19:58 horry_tさん
  • 遮熱板

    遮熱板テスト走行 何十年も前に遮熱板を切った貼ったしようと買ってあったアルミ板(1mm厚)をついにつける日が! 終戦記念日の今日! 結果はほぼ変わり無しでした! 追記20.10.15 後でよくよく見るとステンレス製(0.7mm厚)でした(汗 熱伝導性が良いので逆効果と指摘され、格好だけの、多少熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年8月15日 21:43 horry_tさん
  • 悪質素材の冷却ホース

    悪質素材の冷却ホース・・・2年前に交換したものが、変形(異常な膨らみ) ホースの曲げ角度もいいかげんな物だったため、エンジンのエッジ部に接触していた所が穴あき寸前でした。 MACKAY製の物を選定。 TopとBottomの2本を交換。 見た目の質は、今時の車両に使われているホースのように見えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月21日 10:26 えっくすわんないんさん
  • ヒーターバルブ漏水・固着

    ヒーターバルブを交換! 冷却水漏れするようになったため、交換しました。 以前から不調で、バルブが開いたまま閉じず、夏は地獄のため、やむなくエンジンルームにバルブを取り付け対処していました。 助手席側の電装ボックスを取り外したら・・・見ないほうが良かったか?(^^);ボディーが錆で、かなりやられ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月8日 18:53 えっくすわんないんさん
  • 電動FAN手動スイッチその3

    ラジエターから引き込んできた配線、コネクターはフードの中に置いた。 フード配線から来た室内配線への処理の画像です。 ここにも配線にゆとりを作った。 スイッチはコンソールに友締めした。 余分な線は見えないように処理した。 始めはメーターの下のハーネスをまとめている所から室内に引き込もうとしたがスペー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月22日 20:25 hirodentさん
  • 電動FANスイッチその2

    電動FAN手動スイッチの配線を引き込むための穴を開けた(8mm) 手持ちのドリル刃です。 穴を開けた後にグロメットを挿入した。 ブレーキホースカバーを取り付けた。 配線引き込み器具で配線を室内に引き込んでいる所 配線は簡単に引き込めたので、直ぐにコネクターを付けて、スイッチに刺した状態。 この状態 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月22日 20:14 hirodentさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)