フォード GT40

ユーザー評価: 5

フォード

GT40

中古車の買取・査定相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - GT40

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • クーラント漏れ32

    今回は図示赤丸の範囲です。 図中のL型パイプを切断することにしました。 図示の箇所が何かが擦れて磨耗した痕跡があります。この部分の肉厚がわずかで走行時に裂けるとえらいことになるので、外科手術的にさっぱりと切り落とすことにします。切り落とした部分はシリコンホースに置換します。 切断面のバリ取りをして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月18日 21:13 mr.hmvさん
  • クーラント漏れ31

    ウォーターポンプ周りの配管接続です。 下に向う太い配管はラジエーターからの復路です。 下から覗くとこんな感じ 赤い線の向きにクーラントは流れます。 前画像の右側クローズアップです。 実測した角度で購入したシリコンエルボーも無理なくはまりました。 次はエクスパンションタンク周りとラジエーターへ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月17日 21:30 mr.hmvさん
  • クーラント漏れ30

    先ずは訂正を••• 前回ウォーターポンプケーシングのシールを「パッキン」と記しましたが、wikiに拠れば「現代のシールは固定用途に使われるガスケットと、運動部分・可動部分に使用されるパッキンに分類される。」とありますので正しくはガスケットになります。 さてフランジ部に腐食が見られたのでオイルストー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月5日 13:53 mr.hmvさん
  • クーラント漏れ29

    シートが届いたのでパッキン製作を再開します。 シートに原寸大型紙の輪郭ををなぞって書き込みます。 ハサミやナイフ、ポンチを駆使して小一時間 完成です。 作った型紙はマジックインキで真黒に塗りコピーを採って、マニュアルファイルに綴じ込んでおきます。これで次回必要となった時にすぐ用意できます。 つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月4日 20:32 mr.hmvさん
  • クーラント漏れ28

    ウォーターポンプのパッキン製作です。 先ずは型取 フィンの直径に近いビーカーがあったのでこれを利用して型紙の中央に穴を開けます。 ケーシングに載せ拓本を採ります。 縁に載っている黒い塊は拓本用の墨(クレヨン)です。 不必要に尖った箇所は既存パッキンから型取りします。 穴はパッキンポンチを使います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 20:35 mr.hmvさん
  • クーラント漏れ27

    全長を詰めた”S”tubeをウォーターポンプに繋いだところ、何かが当たっていることに気づきました。 よくよく確認したところ前々回手を付けようとしていたクランクのタイミング指針が当たっています。ここへ手を入れるにはウォーターポンプを外す必要があります。 という事で外したのがこの姿 クーラントの喫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月23日 10:50 mr.hmvさん
  • クーラント漏れ26

    しばらくお休みしていたのでここでおさらいです。 今いじってる場所は図の赤丸箇所です。 既にウォーターポンプと”S”tubeを繋ぐシリコンホースが届いていますので仮組みします。 前図の20837 Gates(異形ホース)は取り回しに無理があるので、異径ジョイントとして流用するため切断 いよいよ仮組 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月23日 07:47 mr.hmvさん
  • クーラント漏れ24

    クランプの交換です。 前回使ったクランプだとボルトの突き出しが過剰です。すなわち過剰サイズだという事です。 ひとまわり小さいサイズのクランプに交換です。 ちょうど良い突き出し量です。 ラジエーター側も同じく交換 右側 左側 全景 ラジエーター周りは完了です。 ウォーターポンプ周辺の配管が残る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月4日 21:21 mr.hmvさん
  • クーラント漏れ23

    熱収縮チューブ作戦に失敗したので安直なシリコンホース作戦に切り替えます。 早速シリコンホースをラジエーターにつなぎ、必要な曲げを加えたらあれま! ペコリと凹みました。orz グニャグニャのホースなのに曲げに弱いのですね。これではダメです。 という事でシリコンホース作戦も断念し、シリコングリス作戦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月3日 21:16 mr.hmvさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)