ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アコード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ショックアブソーバーヘタリ確認

    16万キロを超えたのか フワフワして乗り心地が悪化してきました タイヤ毎にどれくらい車高に変化あるか 確認しました(ざっくり計測) ホイール中心にメジャーを起き 車高を計測 ガソリンは満タンです 右前 68.7 左前 68.8 左後 68.6 右後 68.5

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月27日 16:08 てっしぃ~さん
  • 高速シミーとの長い闘い

    高速シミー、時速100kmを超える速度で走った時にステアリングがブルブル震えるアレです。 ウチのアコードの場合は、速度をどんどん上げるとキャビン全体が震えるぐらい強烈な振動が出ていました。 これは、高速シミーとの長い闘いにいかにして勝利したかの記録です。 1.タイヤバランス取り直し 高速シミーの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年12月4日 19:38 MEGANEMANさん
  • 左フロント足回り異音点検 144900km動画あり

    2020年12月25日 144900km ・左フロント足回り異音点検  ここ数日前より、ハンドル切ったり段差などで、金属がきしむような音が左フロントより鳴り出したんで、ジャッキアップして点検です。 ジャッキアップした荷がかかってない状況でもタイヤを左右に動かすとキシキシと異音がナックル全体、特 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月27日 12:58 HONDAISMさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    車齢17年を経過してゴムブーツ関係もくたびれて来ました。 タイロッドエンドブーツにクラックが出来てしまったので交換します。 ナックルに下側からボールジョイントが刺さっていますので、潤滑剤を吹きかけた後割ピンを外し、ナットを17ミリのレンチで緩めます。 ジョイントとナックルの嵌合を解くのですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月22日 17:18 ゆきたかさん
  • タイロッドエンドブーツ交換 その2

    新旧ブーツの比較。 一目瞭然ですね~ 今回は純正ではなく、ミヤコ製。 ジョイントとブーツ内にグリスを充填しておきます。 特に高級なグリスは必要無いでしょう。 さて、そのままではブーツが装着出来ませんので、30㎜のソケットレンチで叩き込みます。 ブーツの縁が均等にジョイントに接する様にして、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月22日 17:51 ゆきたかさん
  • タイロッドエンドブーツ交換 その①

    4年前に劣化(ヒビ割れ)で交換しましたが、石でも噛んだのか、穴の空いてしまったタイロッドエンドブーツ。 11月にオイル交換している時に気づきましたが、それほどグリスの漏れがないので部品は用意していましたが、放置でした(^^; 今回はナックルをハンマーで叩きます。 4~5回の叩きで勘合が外れまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月1日 18:06 ゆきたかさん
  • 某車種用フロントスタビライザー取付チェック

    足アコードフロントフェンダーめくり上げ防止の為に、強化スタビライザーの投入を検討するも、手っ取り早く入手出来ていたタナベ製のスタビライザーが生産終了って言うね。。。(涙) 海外ならウルトラレーシングとかもあるんだけど、お金先払いで、いつ届くか??分かんないので、某車種のなら使えんじゃね??ってな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月19日 16:03 HONDAISMさん
  • アッパーアーム ボールジョイントねじ山補修

    アッパーアーム取り付け時にボールジョイント部分のねじ山を潰したらしく、取り外し時ストッパーを外すのに一苦労。。。 ダイスでねじ山を切り直して修復。 M10 ピッチは1.25 ダイスを使うのは中学の技術の授業以来だなぁ~(遠い目

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月2日 20:23 激走Rさん
  • 自宅にて作業

    オフセットの考察 FR オフセットの考察 RR ※ワイトレ15mm装着 オフセットの考察 FL オフセットの考察 RL ※ワイトレ15mm装着 結果から ※単純に(笑) F:15mmワイトレ装着 ※現在、Rに装着中の15mmワイトレを装着予定 R:20~30mmワイトレ装着(予定) ※25mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月24日 12:15 ゆう坊。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)