ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • AODEA製インナーバッフル切削加工

    RockfordFosgateの16.5cmサイズの同軸スピーカT1652をAODEA製インナーバッフル(No.2321)を用いて取り付けたいのですが、EuroRのスピーカ径は16cmですし、なによりバッフルの穴の大きさが小さすぎてこんな感じでそのまま取り付けることはできません^^;。 そこでこの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月7日 05:45 だまちゃんさん
  • フロントスピーカー交換② インナーバッフル加工

    まずはオクでバッフル購入。 それから穴あけたところ。 ウーファー用のバッフル。 バッフルの厚さはウーファーの巨大磁石がインナーパネルにあたらない距離。だから内張りとの距離とか計ってない。適当ww 右の黒いのは今までつけてたamonのインナーバッフル。 こちらはツイーター用のスタンド。 ウー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月3日 17:58 りょう@CL1さん
  • パワーアンプ取り付け② 電解コンデンサーとオペアンプ交換

    またまたこの写真使わせてもらいますw 電解コンデンサーは経年劣化するため交換することに。 ①よくわからんw ②カップリングコンデンサー ③電源平滑コンデンサー ④よくわからんww ⑤バイパスコンデンサー ⑥よくわからんwww ⑦温度センサーのコンデンサー 8pinの2回路オペアンプは全部で6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月30日 23:19 りょう@CL1さん
  • サブBOX内 チョイいぢり②

    久々に 帰宅した サブBOX。。。 またも 1週間ぐらい放置。。。(汗 前回までに BOX内に黒いエキタイ塗り塗りしたので、 今回は、詰めモノすることに。。。 で、おまけで ケーブル交換も Audiotechnica AT7016MWから MonsterCable 402SWに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月23日 22:51 おやぢさん
  • フットライト取り付け

    前々車からの通例ですが 足元のオシャレを実施 赤系でまとめる事にしている為 30cm15連赤色テープLEDを取り付け 電源は灰皿の照明からとりました 掲載画像はデジカメの定点モードで撮影 目視ではこんなにハッキリ明るくないです。 助手席と運転席にそれぞれ1本ずつ取り付け 赤色の光源に対してマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月2日 20:47 (笑)さん
  • スピーカーグリルくり抜き!

    ハイ! 「超音波カッター」~♪ ・・・・・・マジでコレ凄いです(汗) プラスティックが消しゴムの様です(爆) ビフォー・・・ アフター♪ 結構メジャーな作業ですが、今回初めて実行いたしました。 結果は・・・・アカラサマに音が変わります♪ この辺りもオト・ヌマ的には突き詰めると加工度合が問われた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月1日 20:49 ぽすさん
  • 予備アンプ 分解。。。いや破壊③

    まだ飽きてないみたいで、まだ続きます(汗 変則勤務こなして ヒサビサの夜勤明けな今日。 前回届いてなかった ソケット来たので 再開。。。 8Pin DIP OMRON製 何気に金メッキなのが お気に入り(汗 サクサクッとハンダで 基盤にのっけて、とりあえず OPアンプ交換しやすい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月17日 03:01 おやぢさん
  • 予備アンプ 1号機分解。。。2回目その②

    お祭り騒ぎなコンデンサの基盤を 無理やり車載したら。。。 音が出ないchが。。。(汗 家の中の試験では 問題なかったのに。。。 仕方がないので、家に その部分の基盤だけ外して持って帰ってくる。。。 ッて、よく見るまでもなく。。。 基盤から 浮いてるし!!(激汗 その部分のコンデン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月13日 22:52 おやぢさん
  • 予備アンプ 分解。。。いや破壊④

    一通り いま出来ることはやったはずなので、 1度組み立てて 音出るかチェックすることに。。。 放熱板に シリコン塗り塗り。。。 使ったのは、コレ。。。 10年ぐらい前。。。いや15年ぐらい前の サンハヤトの放熱用シリコーン。。。 えらい長持ち。。。 ;`;:゙;`(;T;ж;T; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月17日 12:10 おやぢさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)