ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 無限マフラーの中間タイコ溶接交換

    今年初めに中古で手に入れた無限マフラーですが、中間タイコがダメになっていて、「どこの整備不良の軽トラだよ」って感じのベーベー音が標準装備されておりました笑 流石にボロっちくて嫌になってきたところで、中間だけ換えちゃえば?と提案いただき、リフレッシュも兼ねて交換に踏み切った次第です。 社外の中間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月30日 01:12 けりさん
  • 触媒スタッドボルト交換

    マフラー交換をするに当たり、触媒側フランジのナットを緩めようと覗いてみたところ、ご覧の有り様で・・・フジツボ化していました(・_・;) 塩カルの影響かと?思いますが、雪国の車は下回りの状態が悪いです。 底磨きブラシ等を使い、大まかな錆を取り除いてからベルトサンダーを使い、ナットの肉を薄くしたとこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年9月23日 00:18 BRC-ENGさん
  • J'sレーシング C304 中間パイプ加工

    J'sの中間パイプは1年位使っていると中でカラカラと音が鳴る様になります。。 マフラー自体は気に入っているので、改造して使う事にしました。 補修用に1本買った物も合せて2本あるので1本はストレート加工してサーキット用にでもしようかなとw 中間サイレンサーを見てみたところ、内部のパンチングパイプが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月9日 18:55 BRC-ENGさん
  • サイレンサー加工

    サイレンサーを楽に取り外すために、サイレンサーの左右に穴をあけます。 左右にあけました。 ピックアップ?ってゆうんですかね、引っ掛けれそうな工具を 引っ掛けれるようにしました。 ピックアップを二本用意して、左右の穴に引っ掛けて抜くのが楽ですね。 慣れてくると、ピックアップ一本と、手で抜けるようにな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月21日 13:35 やまだ☆美化委員長☆さん
  • エンジンチェックランプ 原因解明 ~O2センサー交換~

    初の投稿になりますが今回が2回目の整備です。1回目の内容は後日投稿しますよ~ エンジンチェックランプ原因解明 今日はO2センサーを取り替えました。 アコードに対応した DENSO O2センサー 36531-CPA-014 ヤフオク価格6450円(新品/送料無料)でした。 CPUをリセットするため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月2日 20:53 CL1-Rさん
  • 無限エキマニ修理 【蛇腹→球面フランジ】

    無限エキマニには付き物?の 蛇腹の破損。 自分のエキマニは既に1回破損して排気漏れしたので CL1純正のフロントパイプから蛇腹を移植して 2代目が頑張ってくれてたのですが およそ1年ちょっとでまた壊れました。 純正がいくら経年劣化だとしても… 壊れやすいです。 エンジンの揺れやエンジンマウン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月15日 02:11 あ-くさん
  • 触媒ストレート交換

    ラスペネをよく吹きかけ、しばらく放置。 ボルトは、マフラー側、エキマニ側共に3つずつです。 マフラー側は以前、無限マフラーに交換した時にボルトを外したので楽に外せました。 問題はエキマニ側、新車時から変えてない可能性が高く、錆が酷いです。 友人と協力して、メガネを足で蹴って回しなんとか外せました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月26日 05:27 かわのぶさん
  • 中間パイプ段差加工(テーパー加工)

    以前写真のfeel'sメタル触媒を取り付けました。 そんでもって次にMUGENのマフラーを 装着しましたが・・・。 初期から少々問題を抱えておりまして、今回の弄りとなりました。 feel'sメタル触媒出口の口径ですが 約56㎜前後・・・。 穴あきのスケールですんません(爆) MUGENの中間パ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年3月31日 19:56 アコードまにゅん♪さん
  • 自作マフラー

    ロールバーを買ってしまいました 到着まで待つばかり… 今回は若気の至りで フルストレートマフラーを作りました 純正プリサイレンサーとの置き換えが 1番楽で早いのですが… 1から作ります(´・_・`) フランジはレーザーにて切り出しました パイプはφ60.8です。切断はメタルソーで 勘を頼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月9日 12:27 りょーま@CL1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)