ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ルームランプ&イルミ連動フットライト

    ヤフオクで買ったLEDが余ってたので、フットライトでも作ってみようと思い立ち、どうせならルームランプとイルミに連動に!!先ずはみんカラで情報集め開始 ホームセンターでシリコンホースを購入、LEDと合体です。(取り付け前に写真撮るの忘れました…余ったブツで雰囲気だけ) ディラーオプションにフットライ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2008年3月26日 09:54 green.Aさん
  • VTECインジケーター & イルミネーション動画あり

    先に言いますが、あくまでも自己責任で。 まずは、バッテリーのマイナス端子を外すことをおすすめします。 そしたら、助手席右側下の内装を剥がします。 この画像よりもっとガッツリ剥がした方がいいです。 ここにOBDカプラーもあります。 レー探付ければ水温見れます。 青いカプラーの、横のカプラーの、緑に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月27日 17:35 DAITENさん
  • アンダーLED自作

    エスハイでも作ったアンダーLEDをアコードでも付けようと思い自作しました。 主に使うパーツ SMD600連の青色LED 5m ×2 (左右1700mm、前1400mm、後800mm) 配線:0.75sqダブルコード 18m 4極リレー エーモン1245 スイッチ キボシなど… 約20cmにカ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月27日 18:27 ゆうやCL7 ZWR80Wさん
  • クラッチスタートシステム解除

    クラッチペダル上部にある黄色のカプラーを抜きます。 今回はハーネスを製作するので、手持ちの中から使えそうな材料を探しました。 何となく住友のカプラーっぽく、同社の防水カプラーに使われる端子を刺してみたところピッタリだったので、これを使いました。 住友電装の090型HM防水カプラーと言われるもの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月20日 22:09 BRC-ENGさん
  • スピーカー開口+ドアポケットのLED取り付け

    助手席側の窓のカプラーから電源を取ります。 IG線は緑/黒です。アースは黒です。 ちゃんと検電ペンで調べました。各自で確かめましょう! スピーカーの内側に側面発光のLEDラインテープをくっつけます! さらに線を分岐して、ドアポケット内に線を引きます。 あとはドアポケットの内側に側面発光のLEDライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月7日 13:58 アコアルさん
  • センター表示板修理

    アコードさんに純正ナビが付いている場合、ハザードスイッチやエアコン吹き出し口の上に、時刻やエアコン温度などの表示板がついてます。 ところが、ついたり消えたりを繰り返すので基盤のほうに問題があると仮定してハンダ付けをやり直すことに。 アッパーパネルの外し方は他の先輩方がわかりやすく解説してるのでそち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年1月17日 22:20 だる@CL7さん
  • スマホ充電用USBコネクタ取り付け(2/2)

    とりあえず枠にはめました。 電源の取り込み部分はUSBコネクタなので形状や電圧の関係でこのままでは取り付けできません。 コレが一番手っ取り早いです。 だいぶ前に買ってあったシガーソケット用USBコネクタ(上海問屋\199)を利用します。 5V 1A です。 パネルをはめ込む開口部よりシガーソケッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月5日 19:32 おすましさん
  • VTEC インジゲーター作成

    VTECインジゲーターを作成しました! 使用材料はエーモンのインジゲーターマウント ヤフオクのT5のLED T5のバルブソケットです! 配線はVTEC信号線とアースのみです! 6000回転手前から光りだします♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月4日 22:31 くみたくさん
  • インホイールイルミ装着

    【おことわり】以下は、あくまで覚書程度のものです。詳細な作業手順ではありませんので、悪しからず。 【おことわり そのに】また、この作業では可動部に近い個所に、メーカーが意図していないパーツを取り付けることになります。万が一にも走る・曲がる・停まるを阻害することがないよう、気を付けたいと思います。… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月8日 01:49 八咫さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)