ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リアシート外し

    これまでサーキツト走行時には、リアシートの座る部分だけは外してましたが、今回は背もたれ部分も外そうということで、トライしてみました。 CL1と違って、簡単には外れないしくみになっています。 まず、リアシートの座る部分と両サイドのカバー部分(10ミリボルト)を外した後、左側の固定ネジ(12ミリ)を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月21日 17:10 ノリティさん
  • LE37 センターキャップ外し

    センターキャップを外したくて・・・。 ゴムパッキンが頑丈で、そう簡単には外れなかったので。 ハンマーで端の方をガツンとしたら、結構あっさりと外れました。 スッキリ。 キャップ装着時。 キャップ未装着時。 んー、自分はやはりこの方が好みだな。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月10日 21:07 ノリティさん
  • 車高調取付け

    CL7の購入にあたり、必須条件の一つが車高調の装着。 だって、グーが入るんですよグーが!! しかも縦に>< このフェンダーの隙間、凄すぎです。 純正のままじゃ乗れない。 というわけで、テインの車高調を装着。 装着後の試走。 ドライバーは店員さんです。 これで、グーは入らなくなりました! 横にしても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月14日 19:09 ノリティさん
  • MOMOのTUNERに交換

    MOMO製なら問題ないでしょう。 今回はTUNERに。 初の32φ。 RACEの35φと比べると、かなり違う。 ビフォー。 アフター。 あえてセンターリングは付けません。 ちっさ! そこがレーシー。 目線はこんな感じに。 メーター見えん。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年12月13日 15:17 ノリティさん
  • 車中泊仕様にしてみる2(*゚▽゚*)

    アコード ユーロR スポーツと快適性を兼ね備えた素晴らしい車。 アクセルを踏み込めばK20Aの快音とVTECサウンドと加速を感じることができる… そしてセダンなので人も乗せられるいい車( ̄▽ ̄) そんなアコードを釣りに行った時車中泊出来るようにしてみる。 第2弾‼️ 以前は車中泊できる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月16日 12:02 Foota.zさん
  • ついに245

    245が入ることを確信し、ついに。 ホイールは8.5Jなので245の標準サイズ。 235から245にしたことで、幅が243ミリ→249ミリ、外径が620ミリ→628ミリ。 ステアリング目一杯切って、干渉確認。 大丈夫。 こっちも大丈夫。 サーキット走行後のチェック。 表側、干渉なし。 裏側、こち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月31日 18:35 ノリティさん
  • ローター交換(フロント・リア)

    フロントはDIXCELの FP type リアはDIXCELのPD type お疲れさまでした。 リアはもっと凄い期間、お疲れさまでした。 フロント。 慣らしが終わった程度。 リア。 やっぱり新品は気持ちいい。 おニュー お古

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月31日 13:49 ノリティさん
  • R33 GT-R用ホイール取付(フロント)

    R33 GT-R用ホイールです。 ナックル曲げによりネガティブキャンバーが付いた現状では、スポーツ走行で使用中のRX-7 FD3S純正OPのBBS(8.5インチ+50)では、かなり内に引っ込むので採用。 基本、何か劇的に臨時収入的な物が無い限りウチのアコードのホイールサイズは17インチ固定です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月12日 08:17 ウェランさん
  • アドバンRGとグラムライツ57の収まり感

    フロントは8.5J +50のホイールに245/40のタイヤ。 イメージどおり。 リアは7.5J +33のホイールに215/45のタイヤ。 こちらもイメージどおり。 ちょっと離れて前から。 ちょっと離れて後ろから。 全体の前から。 全体の後ろから。 メモ:油圧パンタジャッキでの4輪脱着時間・・・2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年9月22日 22:49 ノリティさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)