ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 今朝は5:30に目覚め...朝一の弄り

    朝の散歩にでもと思ったが比較的太陽の位置も低く気温もまだ27~28℃ぐらいだったので、先日タイヤハウス内でタイヤが干渉して調整したばかりですがほんの少しばかり高いので散歩を中止し車高調整しました。 画像は契約駐車場で... リア側メイン16Kに入れ換え後。 洗車してないのできっちゃないです。 最 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月11日 09:17 yuuki-RB3さん
  • ちょい低くリアタイヤがタイヤハウス内で干渉

    早起きの娘と一緒に梨を買いに行くついでに市内をぐるぐるしましたが、リアタイヤがタイヤハウス内の何処かに干渉するようで大きなギャップを通過すると異音が... 帰宅後横から眺めたらフロントに比べリアがちょい低いので車高アップ目的で10mm程プリードを追加掛けしました。 リアに合わせてフロントも5mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 15:44 yuuki-RB3さん
  • フロントを下げリアのトリプルスプリング入れ換え

    まずは結果画像...納得の車高です。 前後指0.5本といったところか... フロントを下げるためロックリングを1枚抜きました。 単純作業ですが車高調まるまる外さないと出来ず、昨日の今日と効率悪くフロントだけで1.5時間... ついでにアシストスプリングにノイズストッパーを取り付け異音対策。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 14:31 yuuki-RB3さん
  • タイヤ交換前にサイズ変更に合わせて車高調整

    4/14のタイヤ交換に合わせ車高を上げました。 フロント:5mmアップ ロックリング間:10mm→15mm リア:6mmアップ ロックリング間:77mm→83m 前後ともボトムケースのねじ込み量で変更です。 事前準備として車高調整しましたが205/40から215/40へとタイヤ幅も10mmア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月11日 18:30 yuuki-RB3さん
  • フロントがチョッと気になり...

    単独乗車時は大丈夫なのだが4人乗車時に大きな掘り起こしに乗るとフロント側がバンプストッパーに当たってるような突き上げ的なショックがあったのでプリロード変更しました。 プリロード20mmに対し更に10mm掛けた訳ですが、実際にはスプリングシートの位置を10mm上げることで密着までのダンパーストロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月13日 11:15 yuuki-RB3さん
  • 車高調整(下げ)

    画像はありません。 MAQS 180 16K/GReddy V10Kでセットアップしてますが若干ですが無限サスの時よりも車高が少し高い気がしたのでフロントを5mm、リアを10mm下げてみました。 ロックリング間は フロント:35mm → 30mm リア :105mm → 95mm 最初は前後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 14:10 yuuki-RB3さん
  • F:Z.S.S. 180 14K/R:BLITZ 220 10Kのセッティング変更

    数日走ってみたが上下揺れが大きく何となく気に入らないのでプリロードを掛ける事にしました。 本来のプリロードは縮み側のストロークを稼ぐために設定するものだが上下揺れの規制にも若干効くので12mm(168kgf)程度掛けてみようと思う。 プリロードついでにフロント側のロックリング間寸法35mmを38 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月12日 13:02 yuuki-RB3さん
  • 試しにプリロード調整(F:12K/R:8K)

    今回は試しにプリロードを変更してみました。 フロントのプリロードを6mm → 13mmに変更。 12K×13mm → 156kg ロックリング間40mm → 47mm。 リアのプリロードを0.5mm → 10mmに変更。 8K×10mm → 80kg ロックリング間75mm → 85mm。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月28日 15:41 yuuki-RB3さん
  • 前後バランス良く車高調整

    前回リアを40mmアップしたがやはりまだリアが低くて気になったので更に15mmほどアップ。 ロックリング間135mmです。 この状態でも指は入らず... 前後バランスは良くなりました。 この状態でも1~2日置くと少し下がります。 やっぱりリアが柔らかいので7Kぐらいにバネレートアップし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月14日 17:44 yuuki-RB3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)