ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • ご依頼のフォグの件で。

    ご依頼されていたフォグのヒューズの位置です。 もともと純正のフォグが付いていないとカバーにフォグの表記はないです。 左下の丸で囲った部分に付きます。 15アンペアのヒューズを入れてください。 これでフォグが点くと良いですが。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年12月28日 13:02 きんぼ-さん
  • ピンクレンズ化

    5月頃にフロント・サイドウィンカー、リアユーロテールランプのピンクレンズ化をしたときに使用したパステルレンズカラーです。スーパーオートバックスで2000円前後で購入しました。 1本で左右すべてのレンズをピンク化できました。 アコードワゴンのトップの画像でもフロントウィンカーがほんのり紅をさして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月26日 13:06 Initial_H(*・ω・ ...さん
  • リアコンビテールちょい変更

    リアコンビテールのサイド部分を赤いフイルムスプレーで塗装してみました。 よりユーロっぽくする為にやってみました。 斜め後ろから アコードワゴンで、こんな感じのテール見たことないです(たぶん) 真後ろから撮影。 後ろからだと、見た目は塗装前と変わりません 真横から撮影。 横からだと今までと違います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年12月19日 12:36 イクラさん
  • 純正ウインカーリレーをハイフラ対策!!

    ヤフオクで買ったリレーが壊れてしまったので・・・ 純正のウインカーリレーをばらします。 この抵抗をはずして、半固定抵抗に交換します。 秋葉原で60円で売ってました。 手持ちの配線を延長してホットボンドで絶縁、固定します~ ここのはんだずけのところです。 裏から見るとわかりやすいでしょ~? ケース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月16日 21:30 サイトーーさん
  • USコーナーマーカー

    オークションでUSホンダ純正のコーナーマーカーを購入して、取り付けしました。マーカー側は最初から加工されてて、車両側は自分で加工しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月21日 00:21 CONSADOLEさん
  • ビュービーム施工

    秋田で大人気のビュービームを施工していただきました。 まずは洗車です。 ホイールにも施工出来るらしいです。 なにやら妖しげな液体で汚れを落としていました。 たまにしか拭かないので、すごく汚れていたらしく 今まで見たことの無いような輝きになりました。 水気を軽く拭き取りましたら お次はよく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年10月28日 23:55 リサ( ´_ゝ`)さん
  • 前期ヘッド→後期ヘッドへ!

    連休初日の本日、ヘッドライトを前期→後期へ変更しました~♪ まずはバンパ-外します。 以前、フォグHID化の時に1度バンパ-外してたので、段取りよく外せました。 交換前です。 運転席側。 前期ヘッド外れました。 左右バラバラですが、コチラは助手席側です。 ヘッドライト上部のネジ2本、下 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年5月3日 21:36 venerdi19さん
  • LEDリアサイドマーカー

    リアサイドマーカーを外し、裏側を削ってしまいます。 ここに基盤取り付けるため、さらに削って平らにします。 基盤を切り出し、防水用のフタにするため、3tのアクリル板と3mmアクリル棒を切り出します。 CRDを使って点灯させようと途中まで配線しましたが・・・。なんかしっくりしません。 CRDを使うのは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月10日 21:45 のりゾウさん
  • LED第二弾

    けっこう明るくなりましたぁ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月29日 06:11 時宗さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)