ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクティトラック

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 地デジ受信改善 ドライブレコーダーシールド

    地デジチューナーの感度が非常に悪くてアンテナ配置やブースター、アンテナケーブルを短くするなどの対策をしてきましたが、原因はバックミラー型のドライブレコーダーがノイズ源となっている事が分かりました。ドライブレコーダーの中に銅テープでシールドして、絶縁する箇所には、綿テープを貼って極力シールド対策して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月17日 18:32 shun111gさん
  • 完成

    R L 運転席側 助手席側 外側R 外側L 外側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 10:32 Yocchiさん
  • スピーカーボックス制作2

    アメリカンブラックチェリーでスピーカーボックスのベースを作ります。 スピーカーボックスは、コーナーにアールを作り、アンティークブラックのWaxで着色します。 車両のスピーカーの蓋に、ベースを取り付けします。 車両に装着すると、こんな感じになります。 ベースには、こんな感じでボックスが着きます。 ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 19:48 Yocchiさん
  • スピーカーボックス作り。

    パークオーディオ 10cmのペーパーコーンタイプです。 まず、ボックスの材料はバッフルが桜材・サイドとバックがアメリカンチェリーです。 タイトボンドで貼り合わせていきます。 クランプで圧着します。 バッフル・サイドが出来ました。 ベルトサンダーで形を整えていきます。 貼り合わせ面が滑らかになります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月8日 13:36 Yocchiさん
  • アクティ純正ラジオ6Pコネクター変換ケーブル

    アクティタウンからぶった切って来た車体側コネクタと合体。 スピーカーケーブルはどうせ引き直すつもりだから車体側の左スピーカー線も敢えて結線はしてない。 純正ラジオに繋がってるコネクタの隣に謎の4Pコネクタ。(線は2本刺さってる。) まさかと思いながら追っかけてみると、右スピーカー用のプラス線とマイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月31日 10:24 クロスポ20tさん
  • モニター&スピーカー&DVDデッキ

    逆からの方がわかりやすいのかな?これが最終イメージであり完成写真。 試行錯誤の末、建材用のT字のステーを購入。厚みもあり簡単には振動にも負けない。家の前の溝にあるグレーチングに引っ掛けモンキをかまし、必要なだけ曲げた。 設置場所がなかなかないのでダッシュ裏の空洞を確認し、穴あけをし、写真の「ターン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月27日 06:56 まさのぶ1169さん
  • 慶虎でジャパニーズヒップホップ~🎧

    慶虎くんブルーバッテリーにてパワーアップしたので、音響にも力入れて頑張ります。 慶虎にブルーバッテリー🔋 凄く逝けてます😄 慶虎くんにお洒落なアコースティックだジャズだジャーネーズなんて似合わないので🔥アメリカ🇺🇸製のボストンスピーカーをチョイスしました。 選曲したCDも少し前にブレーク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月11日 20:23 ^^b えいぷさん
  • a/d/s 6・25 RCAケーブル基盤直付け作業 3

    ケーブルにRCAジャック(金メッキ)を取付ます。 RCAジャックにハンダ付けしケーブルを接続します。 完成です。 20年以上の時を超えヒートシンクグリスは乾燥で「カペカペ」です。 手元にあったパソコン用ヒートシンクグリスを塗り直すことにします。 エタノールで古いグリスを拭き取ります。 使用したグリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月31日 20:29 ピロタンさん
  • a/d/s 6・25 RCAケーブル基盤直付け作業 2

    引き続きビスを外します。 この3本でビス外しは終わりです。 基盤が浮くので裏返します。 裏返すとDINケーブル接続コネクターの裏側が顔を出しました。 既存のハンダを取除きコネクターを取外します。 コネクターを取外すと基盤の印字が読み取れます。 RCAケーブルのプラス側は印字してあるチャンネルごとに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月31日 20:12 ピロタンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)