ホンダ ADV160

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

ADV160

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ADV160

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • 初オイル交換

    ホンダドリームにて 0.8㍑ 2398円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 17:49 benz124さん
  • 6ヶ月目の走行距離

    納車から早くも6ヶ月が過ぎました~(*^^*) 通勤でひと月に約70km位走りますが、残りは全部ツーリングか街乗りです…(^^ゞ 我ながら、安定の過走行っぷり… 微笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 10:34 狭路フェチさん
  • 12ヶ月点検

    2024年3月13日に購入店舗にて12ヶ月点検を実施 料金11,000円 点検時走行距離2,251km 内容 12ヶ月点検一式 FRタイヤエアチェック 灯火類チェック MFボルト増し締め スパークプラグチェック エアエレメントチェック バッテリー点検 13.1V チャージ電圧14.4V 点検に出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月24日 20:24 ねこどんさん
  • マフラーエンドカバーの耐熱処理

    一見して特に問題はないように見えるのですが、素材が純正に比べて熱に弱かったようです。 一カ所だけ、目立たない所が湾曲していました。 取り付け穴もボルトから熱が伝わるようで若干変形しています。 たまたまゴムワッシャーを噛ませていたのでこの程度で済んでいます。 取り付け穴をなるべくボルトから離すために ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月8日 18:07 タルガスターさん
  • オイル交換(ストレーナー抜き)

    19時からのオイル交換です。 明るいうちにやりたかったのですが、 昼間は自宅のネット不調に時間を取られてしまいました。 もう慣れっこなので大丈夫でしょう。 自分はいつもストレーナーから抜いているのでこれが必要です。 Oリング(OH-13) サイドスタンドにして、オイル受けをストレーナーの下に入れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月14日 21:01 タルガスターさん
  • オイル交換

    8996km オイル交換 ウルトラE1 次回 12000km 次回リアタイヤ交換も

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 18:12 R1-360さん
  • オイル交換1回目

    純正オイル ウルトラE1(スクーター用) 購入店だと少し遠いのと交換料金も高かったので自分で交換しようと思いましたが暑さで諦めました(;´・ω・) PCXの時にお世話になったドリーム店にて交換。 PCXの時も他店購入バイクで工賃など安かったですが、このご時世が原因か?工賃が3倍にUPしてました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月2日 19:15 ねこどんさん
  • 純正セキュリティアラーム取り付け

    前回のウインカーポジション取り付けの際に配線を見つけられなかったアラームの2本線。 ドリーム宇都宮さんに確認しましたら。絶縁テープを剥がすと出てくるとのことで再挑戦。 むいたら出てきました😊 アラームは右の穴に付属のボルトで取り付けます。 取り付けただけでは動作しないので、バッテリーカバーを開 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月28日 13:32 けいいちろうさん
  • フェンダープロテクターのチッピング塗装

    元の色が褪せてきたのと、取り付け穴に赤サビが溜まるようになったので、サビ落としとチッピング塗装をしました。 少し離れて吹くのが綺麗に仕上げるコツなので取り付け穴に塗料が入りません。 綿棒で塗料を取ってグリグリと塗り付けました。 充分乾かしてから装着。 前からリフレクターが接触していたので、この機会 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月23日 18:56 タルガスターさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)