ホンダ エアウェイブ

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

エアウェイブ

エアウェイブの車買取相場を調べる

AWに何を乗せてエンジョイしてますか?。 - エアウェイブ

 
イイね!  
AWユーザー

AWに何を乗せてエンジョイしてますか?。

AWユーザー [質問者] 2006/05/11 19:27

AWの荷室は、広いので結構重宝してますが、皆さんどんな物を積んでるんでしょうか?。

私の場合、休日は自転車(クロスバイク:と言っても入門機ですが)を荷室に乗せて、遠くのサイクリングロードまで行き、そこで緑の美味しい空気をいっぱいに吸いながらサイクリングを楽しんでおります。 これって最高の気分です。

他の車と違って、荷室のフロアレベルが低いため、出し入れが大変楽で助かります。勿論、自転車位なら楽に詰み込めますから。

ところで、皆さんは何を乗せてエンジョイしてますか?。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • AWユーザー [質問者] コメントID:818495 2006/05/11 19:27

    〉RockHnad さん
    ”よしず ”を買ってこられたそうで。
    そうですね、これ乗用車に乗せられるの?、と思う長~い物でも、また重~い物でも(フロアレベルが低いから)比較的楽に乗せられますね。(小型トラックに載せるよりも楽です)自転車の出し入れもホントに楽々です。

    また、別の使い方として、先日使わなくなって余っていたマットレスを敷きましたが、これがバッチリ!フィット。 足を延ばして寝ることができました。
    これで、オートキャンプのまね事ができそうです。

    荷室が広く取れることは、使い方次第で色々と応用ができそうですね。

  • コメントID:818494 2006/05/11 00:28

    我が家は角地に建っている関係で "目隠し" が必要なので,先日 DIYショップで "よしず" を買って来たんですが。
    (風雨雪に晒されているので2~3年ほどでダメになってしまいます)

     このよしずがまた長くて,2.2m。前愛車では仕方なしにルーフキャリアにくくり付けて運んでいたンですけど,AIRWAVEだと後席を倒してラゲッジルームに "そのまま" 放り込むことが出来ちゃいました。

     とまぁ,乗せてエンジョイしているワケじゃないんですが,喜んでいることは確かです,あぁ我ながら単純(笑

  • AWユーザー [質問者] コメントID:818493 2006/05/04 22:11

    AWにクロスバイクを積んで、サイクリングロードまで走り、海辺のサイクリングロードを快適に走りましたが気分爽快でした。 海辺のサイクリングと言えば、昔ヒットした歌(http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/seishuncycling.html)を思い出しました。

  • AWユーザー [質問者] コメントID:818492 2006/04/28 20:14

    いよいよ待ちに待ったゴールデンウィークの到来ですね。
    皆さん、このGWにどんな計画をされているのでしょうか?。

    私は、この休みを利用して庭のフェンスを作ることにしました。
    それで、全長が3mの角材が必要となり、AWに載せられるかどうか思案しておりましたが、これが載りました。
    先端部は布を巻いてダッシュボイードに乗せたらちゃんと積み込むことができました。
    他の材料として、2mの角材16本、板材多数、1.8mのラティス4枚、基礎のブロック計24個、モルタル、バラス、各種の金具、等々を積みこんでもまだまだ余裕がありました。(小型トラック顔負け?)
    こんな時思うのですが、この車を買っていて良かったと。
    さすがはAWです。
    そしてもう一つ、サイクリングロードまでクロスバイクを積んでサイクリングを計画をしております。
    これもAWが、なせる技ですね。

  • AWユーザー [質問者] コメントID:818491 2006/04/24 19:18

    〉VOLVO好きさん
    へぇ~、大工さんじゃなかったんですね。
    それにしては立派ですね。
    全部がピッタリと合った時は、さぞかし感激されたんじゃないでしょうか。

    長尺物が積めることは自由度が増します。
    私も自転車だけでなく、先日脚立をDIY店で買って帰りました。前の車だと絶対無理だったので半ば諦めておりましたが。

    これまで車に積めないから買わなかった物が積めるようになったため色んな物を買い始めるようになると、ひょっとしたら財布のヒモが緩んで、お金を使い過ぎるようになるかも???。

  • VOLVO好き コメントID:818490 2006/04/23 21:54

    >16 コメントありがとうございます。
    残念ながら大工ではありません。
    あくまで趣味ですが、デザイン・設計系職のため、ふつうと違ったことをすぐやってみますので、ネジだけで組立てられる柵で日本間にも合うオリジナル意匠で考えてみたものです。
    低予算(1万円程度)にしたので材料取りを効率的にするため、めずらしく正確な図面を描きましたので、その点については本職の仕事ですね。
    パズルのようなパーツサイズなので、機械で正確にカットしてもらいました。AIRWAVEに合わせて設計はしましたが、最長材も含め全て載せられたときは「よっしゃー!これだけでAIRWAVEを買ったかいがある」と喜びました。
    皆さんも大物載せにチャレンジしてみてください。

  • AWユーザー [質問者] コメントID:818489 2006/04/23 19:02

    〉VOLVO好きさん
    2.64mもあったのですね。
    こんなにも長い物が積載できるなんて、・・・
    派生車「パートナー」が出来る訳が判ります。

    それにしても添付写真(収納棚?)を見ると、プロの大工さんの仕事ですね。
    本職ですか?。

  • VOLVO好き コメントID:818488 2006/04/23 01:16

    目安として2.5mもの、と言いましたが、実は最も長い板は2.64m!でした。やや斜め前下がりに置くことになるので移動中に前方にずれてしまいグローブボックスのふたに擦り傷をつけてしまいましたが、リアドアもちゃんと閉めて、こんなに長いものが入るんですよ。
    ちなみに組立てた直後の柵の写真を添付します。一番上の横板が最長(2.64m)の材料です。

  • AWユーザー [質問者] コメントID:818487 2006/04/22 22:15

    〉VOLVO好きさん
    〉日曜大工の柵用に2.5mものの板を・・・
    載せられたとかで、
    こんな時、この車にして良かったと感じるんでしょうね。

    私の場合、車の買換え時の選択肢として ”荷室が広い車”と言う条件がありましたがAWだとこれを満足(ひょっとしたらミニバンクラスと同じ位かより長いかも?)し、自転車でも載せることができると言うことで、この車の選定に大きく傾きました。

  • VOLVO好き コメントID:818486 2006/04/22 17:03

    やはり写真を添付すると「一目瞭然」のようですね。言葉であれこれ説明するより、考え方も、結果も、すべて一発でわかっていただいたようで、ありがたいです。
    >こうがさん
    アクティヴパッケージの撥水布地だけの現象かも知れませんが、シャリシャリ音が気になるのでシートベルトを浮かしたかっただけで、凹みを埋めたかったわけではありません。一度「細かい振動がすごく気になります。」の書き込みをのぞいてみてください。
    荷物ネットはアクセサリーカタログのマルチネットが10500円もするので、園芸網で自作してみたりしてどういうのが効果があるか実験した後、本腰入れて?大型DIYショップで探したら、車バイク用品のコーナーでちょうどよいサイズ(しかも3000円台)を見つけたので、購入したものです。
    写真のように小物達は定位置に収まって、きついコーナリングをしても「音無し」く落ち着いています。
    想定外の効用はプラスチックトレイに洗車後の絞った布を入れて置きますが、もう1枚を重ねないでネットの上に置いておけるので下に隙間のある適度な物干しになっています。
    ネットは押さえるだけでなく、その上にちょっと置いただけでも網目に引っかかるのでズレ止め効果がありますよ。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)