ホンダ CBR250RR(MC22)

ユーザー評価: 4.48

ホンダ

CBR250RR(MC22)

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - CBR250RR(MC22)

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ハブダンパー交換

    1 2 恐らく新車以来交換してないだろう、ハブダンパー。 足回りの違和感を一新する為に交換しました。 特別難しい事はありません。 ホイールを外して ハブを外せば出てきます。 スプロケ外したらハブを外します。 (スプロケ引っ張ればハブごと外れる予定だった) なかなか外れなかったので スプロケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月14日 11:30 atsushi3891さん
  • リアホイールベアリング打ち換えとその他

    リアタイヤを交換完了、ホイールに付随するものを交換していきます 各ベアリング、シール類、ハブダンパー チェーンをコンバートするので 520のスプロケットもです ベアリングはウレアグリスを充填します 玉軸受はレースが短いので ハンマー打ち込みで出来ます、アウターに合うソケットを当てて音が変わるまで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月31日 18:58 ばぁーもさん
  • フロントホイールベアリング打ち込み

    撤去に比べて打ち込みは断然らくちんです 先ずは、ベアリングのサイドシールを外してグリスを充填します ウレアグリスを使います グリスをある程度表面に伸ばして グルグル回すと中にグリスが入り込んでいきます、 入らなくなったら完了です。 入れる前との比較です ホイールにグリスを塗り 1度シールをはが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月13日 22:28 ばぁーもさん
  • フロントホイールベアリング撤去

    先ずは、オイルシールを外します マイナスドライバーなどでこじれば外せます ベアリングはプーラーを使わないと外せません 最初は爪の引っ掛かりが少ないので、根気よく何度も掛けなおします。 ピキッ!ピキッ!と言いながら出てきます 片側は、ベアリング自体にガタがありました。 オイルシールもボロボロで機 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月13日 22:18 ばぁーもさん
  • ベアリング交換

    バイクを引くとやたら重たいし、走行中に不安定な挙動を感じる(主に抵抗)ので、 重い腰を上げて ホイールとハブのベアリングを交換しました。 家にある安いプーラーを初めて使いましたが やはり役に立たずww 仕方なくスライディングハンマータイプの プーラーを買いました。 コンクリートアンカーで外す原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月9日 18:42 atsushi3891さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)