- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- CBX1000
- クルマレビュー
クルマレビュー - CBX1000
-
マイカー
-
マイカー
-
∩゚ω゚)っ_hikalu
-
ホンダ / CBX1000
不明 (1980年) -
- レビュー日:2023年9月19日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 2
- デザイン:1
- 走行性能:1
- 乗り心地:2
- 積載性:1
- 燃費:1
- 価格:1
- 満足している点
-
エキゾーストノート
https://youtu.be/_fEeBBnG8HE?si=OO8r7WF6Gu3vYlsJ - 不満な点
-
1000ccもあるのに遅い
燃費が悪い
止まらない
曲がらない
- 総評
- エキゾーストノートのみで他に良い所は思いつかないがその部分を楽しんでいます。
-
マイカー
-
マイカー
-
過去所有
-
Cafe-R41
-
ホンダ / CBX1000
不明 (1978年) -
- レビュー日:2020年6月20日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
威風堂々としたバイク故に歩行者からの視線を集めます。
寒い日のツーリングはエンジンからの放射熱で暖かいです。
- 不満な点
-
夏のツーリング時、エンジンからの放射熱で信号待ちが地獄でした。
所有当時、バイクが近くになかった時に「何に乗っているの?」と訊かれ、「CBX!」と答えるとCBX400Fと勘違いされる事が多かった。CBXと言ったら、私は旗艦モデルのCBX1000と思い込んでいたが、周りにはCBX400Fの方が人気だった。
- 総評
-
私はアップハンをCB750Fのセパハンへ、マフラーはKERKER製集合マフラーに交換していました。純正の排気音よりも乾いた良い音がしてましたし、結構な軽量化にもなりました。
設計者の苦肉の策のようですが、ダイヤモンド型フレームが功を奏して空冷直列6気筒エンジンを美しく見せていました。もしダブルクレードルフレームだったら、これ程の見栄えはしません。
バイクは10数台乗り換えましたが、手放した中では一番後悔しているバイクがCBX1000です。現在所有されている方は末永く大事に乗って下さいね。道端で羨望の眼差しを向けているオヤジの一人がきっと私です。
(タイトル画像は以前に「ツインリンクもてぎ」の「コレクションホール」で撮影した写真です)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
シトロエン BX 走行39000km 禁煙車輌(東京都)
184.0万円(税込)
-
スズキ スイフト スズキ保証付 セーフティサポート(大阪府)
196.0万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
184.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
