ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • ブレーキ点検

    ローターとパッドの当たりがあまりよくない気がして気になるのでパッドを外してみました。 おそらく前に作業した人がローターとパッドを同時に新品にしたのでパッドに面取り等を行わず装着したのでしょう。効果は出るかわかりませんがとりあえず面取りだけして付け直しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 16:50 さがすけさん
  • スライドピン グリスアップ

    整備備忘録として. 2013/3/13 リア左右スライドピングリスアップ 左リアは若干固着気味だった・・・ そして左右のパッドは結構減ってきているorz 夏ごろには交換しないとヤバイか・・・ とりあえず動きがスムーズになったから良し! やっぱり1年に1回はやらないといけない感じ.

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 17:00 フェラオ@EG6さん
  • サイドブレーキ調整

    ジムカでサイドが全然効かないので、とりあえず調整しました。 センターコンソールを外して(ネジ6本)、調整ネジで理想の固さに調整。 自分は6,7ノッチ→4,5ノッチにしました。 変化は今度確認します!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月8日 16:43 taiciviさん
  • ブレーキ関係

    フロントディスクが減ってた+ヒートクラック=ディクセルの純正タイプに交換 結果、パッドとの当たりが悪くレコード状に パッドをアスファルトにこすりつけ研磨!研磨!研磨!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月15日 21:44 涙目ワークスさん
  • キャリパー オーバーホール

    某オクで落札したアルミキャリパー。 某メーカーのロゴ落とし。 干渉する部分の削ぎ落とし。 えーと・・・汗 これは・・・ ピストンを・・・・ 4個出てきました。 仕事の合間に、OHできるなんて ゴールドに見えるのは気のせい? おまけ。 このキャリパーを装着する為のブラケットです。 噂ではジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月10日 23:27 ヤマッチさん
  • サイドブレーキ調整するには、

    サイドブレーキ引きしろ調整する方法。 引きずりを完全に無くすため、軽く引いて4,5ノッチに合わせてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月3日 22:46 myEG6さん
  • キャリパーメンテナンス

    本当はキャリパー、パッドは、車検のたびに外して確認すべき。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月17日 14:55 myEG6さん
  • ブレーキ・キャリパーシール交換

    ブレーキキャリパーは、10年10万Kmあたりでさびが発生するため、どうしてもオーバーホールしなければならないです。初回は10年、2回目以降は7年くらいで交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月29日 14:56 myEG6さん
  • サイドワイヤー交換

    消耗品です。 2シーズンは持ちませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月18日 17:16 赤EKさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)