ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • リヤブレーキ DC2 96スペック化(ハブはそのまま)

    足下で片側で2kgくらい軽くなるらしいので。 上 EK9 下 DC2 96 EG6・EK4でもよさげ。 穴を開ける方向で。 こうすると位置だしが楽です。 13.5㎜で空けてみた。 思ったより簡単に開いた。 あっさり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月22日 08:57 みやうさん
  • プロポーショニングバルブ交換

    若干のブレーキフルードにじみがあったので大事を取って交換。外してみるとパイプのほうにもサビがありましたがパイピング全交換はさすがに・・(´;ω;`)ウッ…。今回はパイプは放置してプロポーショニングバルブのみ交換(;´д`)。交換後は強力にブレーキが効くように・・・なるわけもなく・・・ブレーキフィー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月8日 06:53 kametenchoさん
  • サイドワイヤー交換

    サイドワイヤーを新品に交換しました。 マフラーと遮熱版を取るくらいですが、一部工具が入りにくいところがありました。下調べなしで割りとできるもんですね 土を大量にかぶりましたが 無事左右均等にサイドが引かれるようになりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月4日 22:05 も・ち・をさん
  • リザーバータンク カバー

    SPOON製のリザーバータンクカバーが、こんなになってしまったので。。 リストバンドに交換♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月4日 18:33 おか・・っぺさん
  • サイドブレーキレバー交換

    純正からスピンターンノブついたものに変更しました。 追記:結局戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月17日 18:07 も・ち・をさん
  • ローターサビ止め塗装

    ブレーキローターのハブ部分は錆びやすく、錆びてると非常に見栄えが悪いので耐熱塗装しました。ローターを外すには、ショックドライバーを使いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月29日 19:06 myEG6さん
  • 室内ブレーキランプ配線図

    ブレーキペダル根元のスイッチから12Vを頂きます。 LEDを適当に繋ぎ、適当にアースさせる。 配線はコルゲートチューブ等でキチンと保護しましょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月2日 22:54 ㈲@S2000さん
  • ブレ○ボ (イエロー) その2

    で、本体に4ミリの穴を開け、アルミステーにも4ミリの穴を開けます。 裏はこんな感じ。 実際はこの状態でキャリパーにくっ付きます。 上側はこんな感じ。 で、上だけではもちろん外れます。 危険この上ないので当然下側も同じ要領でステーを作ります。 はい。下もビス止め完了。 仮合わせは非常に重要です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月11日 22:07 ヤマッチさん
  • ブレ○ボ (イエロー) その1

    材料は、幅20ミリ・厚さ2ミリのアルミフラットバーです。 いきなりでかい穴は開けれないんで、まずは4ミリから。 で、8ミリに拡張。 で一気に14ミリまで。 前回は手動のリーマーでやっていましたが、正直8個は無理です。 で、折り曲げ位置あわせです。 あ!? なんか黄色いのが(;゜○゜) で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月11日 21:58 ヤマッチさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)