ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • KYB ローファースポーツ取付(フロント)

    まずはジャッキアップして、フロントタイヤを外したら センサーコードやブラケットを外します。 ダンパーの上部はメンテナンス用のカバーを外せばアクセスできますが 作業性アップのため、ワイパー部分からすべて外しときました。 取付ナットを緩めておきます。 続いてダンパー下部のボルトを外します。 はぃ。すべ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月9日 20:36 シビプレッサさん
  • 車庫調交換

    バーディクラブ付いてました。 車庫短使用なので乗り心地は最悪 脚も汚い 新品に交換 作業風景w クスコストリートゼロAに交換 美脚!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年6月9日 17:46 清風さん
  • 車高調導入!失敗!

    もう路面がアイスバーンになることもなく、4月からは忙しくなるので、車高調を入れることにしました。 今冬は短かったし暖かかったなあ。 足交換も半年ぶりかそれ以上。手際よくできるだろうか。 今回取り付けるのはコレ。 そう、ビルシュタイン! オクで格安で落札しました。 抜けも無いし良さそう。バネガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月16日 23:12 ずるしーさん
  • スタビリンク強化

    フロントスタビリンクを 強化ウレタンブッシュに交換しました。 決して純正が悪いとは思いません。 但し、劣化したブッシュは交換が必要ですね!!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月12日 20:26 X07 改さん
  • 【FD1シビック】RSR Best☆i 装着!

    フロントのアッパーは最初どうなってんのか不安でしたが、蓋を開けたら以外に簡単に出来ました。 と言っても手はキズだらけになりますんでご注意を! フロントストラットの下部分。 いや~流石RSR、マッチングは言うこと無いです。 フロントセクション終了! 約1時間チョっとかな? アッパーマウント組込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年9月18日 22:20 おざっぴーさん
  • オーリンズ(OHLINS)車高調

    フロント:Swift 65φ 7inch(178mm)14キロ リア:Swift 65φ 7inch(178mm)10キロ つるしのスプリングは自由長が200mmです。自由長の長さが邪魔して車高を下げたくても下げれない状態になるので178mmの短いのにしました。短いのにしても全長式なのでスプリン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月29日 14:33 しびろくさん
  • フロント足回りのブッシュ交換&エンジンオイル交換

    前回、足回りを外した時にリアロアアームブッシュがフニャフニャだったこともありフロントもダメになってるんじゃないかと思いゼロファイターさんのフルブッシュセットを購入。今回はとりあえずフロントのみ交換しました。 アッパーアームのジョイント部分も交換したかったのでアームごと交換しました。 こちらもゼロフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月12日 23:00 しびろくさん
  • ステアリングラックブーツ交換(右側)

    ホイールベアリングの作業中に気がついた箇所 このように…激しく破損してました 水やゴミが入ると錆びたりしてステアリングギヤボックス内のガタや損傷につながりますので日頃のチェックは必要ですね(^^;; タイロッドを外すと簡単に取れます(*^^*) 外す前にマーキングもしくはネジ山の数を数えておき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月21日 20:45 makahiki☆さん
  • ダストブーツ交換と点検

    アッパーアームとタイロッドエンドのブーツ付近にグリスが付着していたので破れている可能性があったので外して見ました。割りピンを抜きます。 アッパー側も割りピン抜きます。 キャッスルナットをある程度緩めてプーラー噛ませてバチンと外します。ナットとサークリップも取ります。 上も同様。 新品ブーツを取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月6日 16:45 さがすけさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)