ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TEIN FLEX Z

    20万キロ越えの足回りはとてもふにゃふにゃだったので、リフレッシュも含めて交換しました。 車高は通常より10mmダウンなので、ぱっと見ノーマルに見えます^ ^ EDFCをどうしようか検討中ですが、とりあえずカチカチしてセッティングしていきたいです。 207257km

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年1月7日 21:54 シャクレイさん
  • 車庫調のオイル漏れにより、昔のダウンサスを装着キャンバー3°

    シャコタンの様な下がり様です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月12日 23:04 あきらんRさん
  • 車高調:XYZ SSタイプ取付

    先週のリジカラ取付に続いて今週は車高調を取り付けました。^^ 16年目の車にお金をかけても仕方がないですが^^;、純正オプションのスポーツサスペンションが約15年でとうとう悲鳴を上げ、ダンパーから油漏れが出てきた為です。^^; まあ、車を変えるという選択肢もありますが、直せるなら直して下さいと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年5月27日 22:12 yama1115さん
  • リアトレーニングアームブッシュ交換およびリアロアアームジュラコンブッシュ化

    前回のブログのまとめです! http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1306587/blog/38906855/ レストア内容で今回はトレーニングアームのブッシュを交換しました! 本田ダブルウィッシュボーン系はこのブッシュがほぼダメになる所です! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月30日 22:22 かんないさん
  • コンプライアンスブッシュ交換

    某岡山の人の教えに従って、コンプライアンスブッシュを交換してみました。 画像の←のやつですね(゜Д゜) 取付後の写真撮り忘れましたが(笑)、まぁ見た目は変わらないので(^^;) 左が24万キロ使ったブッシュ、右が今回取り付けた百式製強化ブッシュ。 交換はローダウンジャッキ+ウマで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月23日 20:19 ハリーさん
  • ロアアーム交換

    注文から苦節、約1ヶ月ちょい、 ついに来ました!! ロアアームです(≧▽≦) Function7製 かっこいい~♪ 早速交換です! さて、純正の黒いのを外します。 外すのは簡単でした。 外してからの、比較です。 純正と比較して、アルミ製でめちゃくちゃ軽いです(*‘ω‘ *) 長さ、穴位置測定し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年6月3日 16:49 たかぼーくんさん
  • ヘルパースプリング装着

    出張から帰ってきたら届いていたので、時間無い中、チャチャっとチューン(*^_^*) 今回は前から気になっていた、 ヘルパースプリングを装着する事にしました!! 何故なら・・・ この通り、スプリングが大きく遊んでおり、走っている時にスプリングが動いてアームに接触しいたい様子(;´∀`) 非常に危 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月13日 20:42 たかぼーくんさん
  • 車高調交換

    車高調から車高調簡単っすね!メーカーも同じ何の代わり映えもないっす。 車落ちたら大変なんでタイヤ入れまーす。リアからですがアッパーのネジ2本外してロアアームのネジ一本外したらハイ完了(°▽°) 旧 新 一目瞭然ですね。 新しい車高調放り込んで片側でネジ一本ナット二個閉めたら完成。 次はフロント、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月21日 12:27 さんごくさん
  • お手軽キャンバーワッシャー取り付け

    定番技ですが、アッパーアームの付け根にワッシャーを挟んでキャンバーをつけます。 個体差はありますがEGだとタイヤにフェンダーが軽く被るくらい車高を下げただけでも1.5度くらいはつきます。 それでもサーキットを走るにはもうちょっとキャンバーが欲しいのです。 以前使っていた調整式のアッパーアームで ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2015年6月6日 20:16 はねっち。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)