ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シビック

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 取り付けステーの変更

    ピラーバーのバーの部分に付けていたサテライトスピーカー。 バーの調整ができるのに、このスピーカーのせいで億劫になりそのまま固定で使っていた。 昨晩なぜか急に何とかしたいと思い、方法を考える。 作業当日、たまたまあったL字ステーの片方の穴を広げた。 バーを取り付けているボルトに共締め。 めちゃすっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月17日 16:07 < トシ >さん
  • 9255ピックアップレンズ交換他

    最近、9255のピックアップレンズの読取が怪しくなってきていたので日曜に交換しました。 画像は古い方で見た目は汚れもなくそんなに劣化しているようには見えませんが、レンズクリーナーを入れると読取不能で吐き出されるようになっていました。(>_<) 過去に使ってきた9255でも同じ症状はあって、コン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月27日 23:16 yama1115さん
  • モニター移植!

    自分がナビ使ってると、助手席の彼女がDVDを見れないのでヘッドレストモニター外し助手席に移動! ダッシュボードにガンガンビスを打って取付てます(^^; これで渋滞中も彼女は満足(^0^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月21日 20:40 ロイヤルフラッシュさん
  • リヤセクション制作

    箱の材料となる板を買ってきます。車にぎりぎり入る大きさ。 設計図どおりに切り取り、組み立てる。 リアのテンパ入れにぴったり収まることを確認。 配線はちょっとむき出しですが、あまり気にしないことにする。センスがないとか言わない。 後ろにウーハーである「ALPINE SWE-1390」、 左右にリアス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月18日 16:39 T_Tさん
  • センタースピーカーホルダー製作 2

    シフトパネルとの関連付けは土台の方じゃなく、ホルダーの方に変更 シフトパネルと合わせながらパテで形を整えていく 側面のカバーになるパネル右側 でっぱりは、前から気になっている太い骨格を覆うもの デザイン的に今一つだったので、滑らかな曲線になるように作り直しちょい工夫 ボルト留めする穴を開けた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月2日 17:11 < トシ >さん
  • サブウーファーの移動

    右後部座席の足元に置いてあったサブウーファーだったけど、やっぱり足元はダメだなということで移動を検討 リアスピーカーはサテライトを使ってるので、純正のスピーカ-のところに置くことに ボルト留めするので、まずスピーカーネットの形にMDFを切り出し スピーカーネットにはカーボン調レザーを貼ってま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 22:23 < トシ >さん
  • センタースピーカーホルダー製作 3

    レザー貼り付け 本体もレザー貼り グリルネット貼り もとはクリーム色だったけど、染めQで黒く塗装 アンプを置く台にはテープが付かないので、アルミ板を曲げてひっかけ、ボルト留めしてマジックテープを張り付け センタースピーカーはこれ! 今回作ったパーツたち 一つのものを作るのにこんなにパーツを分け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月2日 17:31 < トシ >さん
  • スピーカーバッフル製作

    純正のスピーカーカバーにMDF・FRP・パテで好きな形を作ってみました。 自分の車なんで、作業はかなりテキトー♪笑 作業時間 約2日

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月29日 15:51 湘南EG4さん
  • 9255プチ弄り(本体基板、メカ基板、デコデコ)

    8月下旬に9255のピックアップレンズを交換したついでに、若干仕様を変えた3号機の本体を使ってみましたが、僅かながら高域の伸びが足りなかったので2号機に戻しました。 2号機の方は本体基板裏側の裏打ちをやっていなかったので、8月下旬に施工して1ヶ月少々自宅エージングをしていた次第。 6週間で30 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月8日 18:25 yama1115さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)