ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - シビック

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • EKリアフォグを加工

    試作ですが、 リアフォグを使用することにより スモールが点灯しなくなるので LEDのダブル球を購入し、 EK用のコネクタを加工してみました。 まず、これが純正のまま LED36発スモールの状態 EKリアフォグレンズ。 基本純正と変わりません。 取り付けも一緒。 バルブサイズがT10からT20へ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月11日 17:24 Nao...さん
  • イカリング改造03

    いきなり完成したイカです。アクリルの変形温度は160度ぐらいです。嫁が居ない間にコッソリ新品のヘルシオでイカの変形に挑戦しました。贅沢にも余熱ありの160度でこんがり2分ぐらいでグリルです。美味しそうΣ(゚Д゚;) 円形にするため秘蔵のジンのビン底を使い丸く仕上げていきます。一度では丸くならず2回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月6日 23:11 ヤマッチさん
  • イカリング改造02

    まずアクリル棒の中を効率よく光を通すため、裏面に切れ込み?を入れていきます。色々調べるとV字で39度ぐらいがいいようです。 ただこんな角度はヤスリでは到底無理なので、半田ごてで溶かす方法をとりました。ホットナイフですな。とりあえず半田ごての先っぽを真鍮棒を削って付け直すことにしました。しかしここで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月27日 02:45 ヤマッチさん
  • アンダーネオン飛石防止加工

    ホームセンターに行き 透明ホース3メートル買って来ました ホースを真ん中から切り アンダーネオンに被せて透明テープで防水しました 加工と防水を完了 後は、取り付け(^∇^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月14日 22:54 zerosuさん
  • イカリング改造

    以前オークションで落としたイカリングヘドッドライトです。いきなり分解写真です。途中の写真撮ってない~(笑)。既についているイカは上までライトが伝わらず、また暗いため無謀にもイカの自作を決行。ガラスはドライーヤーで暖めながらドライバーでせっせと外しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月10日 11:29 ヤマッチさん
  • アンダーネオンキット防水加工1

    使うのは、このボンド すき間にコーティングしました 乾くまで時間かかりそうです 乾いたのでビニールテープで補強しました 光る部分に透明なテープで割れ防止しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月6日 20:50 zerosuさん
  • ウインカーリレー改造

    リアのウインカーをLEDにしたらハイフラになったのでリレーを改造することにしました。 フタを開けてみていかにも怪しいのが抵抗とコンデンサーです。2つある抵抗のうち、51kΩのもの(写真右側の真ん中のやつ)がホシだとにらんで交換します。 しかしウインカーって完全な和製英語ですね。 抵抗値をいくつに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年11月4日 22:42 しんのすけ@シアトルさん
  • フロントウインカーのダブル球化

    作業途中の画像がありません。 必要な純正部品は、バルブ(ダブル球アンバー)、ソケット(ダブル球用)、カプラ、サブコードの4点。 他には電源取り出しコネクター、カプラー2極、ギボシ端子です。 取り付けるのには、ソケットの加工が必要です。 と言っても、赤丸部分の出っ張りを少し削るだけです。 ノ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年9月24日 21:36 ミスティバックさん
  • 発光ブツ、加工用

    部屋の掃除していたら出てきました! これであるモノを加工します。 では下準備開始。 配線を通すため、キャップを加工します。 こんな感じに切り込んでいきます。 切り込んだ部分をラジペンでちぎります(爆) これでOK! ケースに戻すと、こんな感じ。 これで配線が通ります。 残りも同じように加工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月1日 20:55 ULOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)