ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - シビック

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • フロントフェンダーの剛性状態

    フェンダー部分はエンジンが乗っかるためボディ剛性を上げる必要がある。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月31日 20:07 myEG6さん
  • ジャングルジム製作!

    パイプを増やします! カッコよくなってきたので調子に乗って・・・・・。 どんどん増やしました。 迷路のようなジャングルジムが完成しました! だから重くなりました・・・。(汗) 反省して必要な分だけに減らしていきます・・・・。(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月18日 09:16 prostage78さん
  • 車載カメラ用ピラーバー

    バキュームマウントタイプでは振れがでてしまったので自作してみました☆ バキュームマウントタイプよりは大分良くなりましたが、やはり多少の細かい振れがあるのでもう少し改良してみました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月10日 15:03 おか・・っぺさん
  • フェンダーからパネルボンド施工

    フェンダーにはスポット溶接箇所が大量にあるため、パネルボンドなどの補強は効果的でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月31日 20:09 myEG6さん
  • タワーバー&アッパー部のカバー加工  FD1

    この部分。 クスコ製のトライアングルバーを 使用するとカバーを外さないといけないんです。 先日、車高調をばらした時に なんとなくアッパーのボルトに サビがあったのです。 気になってはいたので。 純正のカバーを切ってやりましたヽ(^o^)丿 右 ひだり。 どうしても一部は バーがあるので固定できず。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月29日 17:46 Nao...さん
  • マフラー底上げ

    イデアルの車高調にしてから輪留めにマフラーカッターを引っかけることが増えてしまい 何とか対策をすることに… 用意するものはホースバンド(45センチから60センチに縮むタイプ)肉厚ステーとロングソケットまずジャッキアップグッド(上向き矢印) リアは牽引フックにジャッキをかけてとexclamation×2 ARCANのジャッキ大活躍ムード 吊りゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月13日 13:45 383さん
  • Fストラットとヘッドライトのへん補強バー作成。

    さて、今回は自作のバーで補強してみます。 補強箇所は「フロントストラット」「ヘッドライトのへんのフレーム」間だ。 まずはステンレスパイプを準備します。 アルミの方が加工しやすいけど、ここに付きそうなサイズ(φ15)だと、ぐにゃぐにゃだったのでステンレスで。 最初は装着箇所に合わせてカット。ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月15日 21:41 stin@エスロクさん
  • リヤゲートの剛性補強

    クラックが入りやすいリヤゲート部をパネルボンドで補強。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月31日 20:42 myEG6さん
  • ドア開口部の補強

    ドア開口部の剛性は明らかに足りてなく、パネルボンドで明らかな効果がありました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月31日 20:24 myEG6さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)