ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - シビック

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ACユニットスペースにスイッチ埋め込み その1

    予備のACユニットが、 運良く?バラしてあったので、 パネルサイズをトレース。 余っていたアクリルボード4mmを 文明の利器で簡単穴あけ加工。 横では乳児がフテ寝しています(;゜○゜) 我慢できずに仮組み! 裏 とりあえずPカッターで四角く切り出し、 角(赤い部分)の仕上げ。 棒ヤスリでチマチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月27日 12:40 ヤマッチさん
  • メーターホルダー2号機製作 3

    パテで成形 メーターの周りのガードは0.3㎜のアルミ板 受けの部分を作るのにいいかなと! 後ろから コラムカバーホルダー完成 前のに比べるとかなりスリムにできた なんやかんやと色塗って完成 右から 左から 外から あれやこれやと40日くらいかかった、、、 無事完成してよかった(^-^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月29日 18:18 < トシ >さん
  • メーターホルダー2号機製作 2

    大まかな形を骨組みで コラムカバーの方は紙粘土を使って形のイメージを考える 後ろから あとはパテで形を整えていくんだけど、あと色を塗るだけというところで、タコメーターのホルダーで今更取り返しのきかないミスが発覚 細かいとこだったけどやり直し! ついでにコラムカバーの方もなんとなくやり直し!! 土 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月29日 18:02 < トシ >さん
  • メーターホルダー2号機製作 1

    なにはなくともまずは土台作りから FRPで製作 土台完成!! 今回はMDFを使わずに塩ビパイプで 良い感じの大きさに切断 今回はコラムカバーに油圧計と負圧計をセット予定 イメージ なんかカエルみたい(^^) 車載イメージ 運転席側のAピラーにはタコメーターを 位置決めしてパテで固定

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月29日 17:43 < トシ >さん
  • ののちゃんといっしょ ~ラリコン取りつけ~

    センサーアダプタ(といっても2パルスを4パルスに変換するだけ、無くてもKを0.5にすればいけるはず)をげとしたので、ののチャンを付けます。 コンセプトは、ダッシュを傷つけない!! お前ダッシュ貫通やんけという突っ込みは無しで(笑 ちょっとかっこよくアルミパイプを加工し、ロールバーに固定します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月17日 01:53 あどば~んさん
  • ラップペイント

    マスキング まず黒に シルバーでラップ キャンディー塗って 完成!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月21日 21:54 ko-kiさん
  • ダッシュ貫通ロールバーの取り付け③~リア内装の処理

    永らく放置していたリアの内装をキレイにします。 切り取りを最小限にするのはダッシュと同じくらい難しいです。(こちらは手を入れてボルト締め付け作業もあるので)ぶっちゃけ面倒になって来たので今回はダッシュ程のクオリティーは求めてません。ダッシュ程目に付かないしね。 どーせなら型紙とか作ってよ!>キ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月24日 19:15 あどば~んさん
  • キーシリンダのLED化

    前回、途中で放置していたキーシリダのLED化がなんとか完成しました。諸先輩方の整備手帳等を参考に準自作挑戦です。 テキトー・手抜きのイマイチな感じですが十分な自己満足!! さて、使用したものはエーモンさんの サイドビューテープLED(青)と残光ユニットです。 値段は忘れましたが確かあわせて1,5 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年12月9日 18:42 金コペ野郎さん
  • だっしゅ取り外し

    エアコンパネル外す所まではオーディオの時と一緒です。 そこからひたすらダッシュと金属ステーを止めてるネジを外します。 エアコンダクトはダッシュ側に付いたままです。 二つの細長いステーのネジが超絶に外しにくい… ↑ 他を全部ゆるめてダッシュが少し動くようになってから取り掛かった方がよい。 外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月5日 11:51 あどば~んさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)