ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - シビック

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • 吸気レイアウト 手直し

    2年前に実施した、吸気レイアウト変更 ダクトホースの長さが短くて、効率良くエアクリへ冷たい風が送り込めてないようなので、バンパーを外したついでに、手直し! アルミ蛇腹75Φは、ホームセンターの800円 同じレイアウトで取り付け より積極的に風を送り込むようにセット バンパー取り付け後の前面からの写 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月18日 09:29 シビプレッサさん
  • ええかんじに・あいどりんぐを・こんとろーるする・弁 洗浄

    ハンチングしだしてアイドルが不安定になったとき、まず洗ってみましょう。僕は最近エンジン始動直後にアイドルが全然あがらないので、ダート走行後で汚れているだろうと思い、分解してみました。 ボルト二本、ホース二本、カプラーひとつを外すと外れます。 ブレクリやエンジンコンディショナー等で洗ってあげましょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月2日 00:27 あどば~んさん
  • スロットル洗浄

    サクションホースを外してスロットルバルブにこんにちは!ぼちぼち汚れてますね。 こいつを用いて洗浄します。 泡噴射! スロットル開けて裏側も洗浄 ウエスでバルブとサージタンク内部を拭き上げて完成。綺麗になりましたね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月26日 11:29 さんごくさん
  • エアフィルター清掃

    久しぶりにエアフィルターを清掃しました 恐らく5年振り?。。。 しかし意外とキレイでした ブラシで軽く掃除するだけで済みました こんなモノでしょうか?疑問です フィルター先端部です 水滴痕があるので雨水が浸入したのか? それとも結露でしょうか? 外気取り入れ型でダクト先端はバンパー内側に固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月1日 15:19 harris5150さん
  • プチ点検

    無限エアクリ、半年振りのご開帳。 若干汚れています。 小さなタイヤカスなどが結構ありました。 年末にはクリーニングする予定です。 エアクリと接触するため、ロアホースに対策を施しています。 タイヤの空気圧も点検。 egオイル量もチェック。問題なし。 無限ステッカーがちょっと曲がっているのはご愛嬌(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月22日 10:44 Tamonさん
  • エアフロセンサー清掃

    センサーをエアーで吹いて清掃。 エンジンチェックランプ消灯してもらった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月13日 19:56 GaKKuさん
  • K&N エアフィルター クリーニング

    天気が良かったのでエアフィルターをK&Nのメンテキットを使ってクリーニングしました。 エアフィルターを取出し、ボックス内をショップタオルで乾拭きします。 使っているのはストレートで購入したSELLARSのショップタオルですが、破れ難く肉厚で汚れを取り易いです。 ボックス内は案外汚れています。エアク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月15日 21:08 へびーまるさん
  • エアフィルター清掃

    走行距離 214182km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月1日 10:11 ちゃまEK9さん
  • 今日はエアクリ-ナー・清掃交換をアップしてみました。

    これが、ラム・チャージャーBOXです。 まず、これを4箇所取り外します。 これが、今日交換するためのパーツ類です。。 これが、ボンネットを開いた状態です。 エア・クリーナー取り入れ口を外さないと、開けられません。 スタンドや、ディーラーで、いきなりボンネットを開けると破損するので、ボンネットは勝手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月14日 11:22 あきらんRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)