ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - シビック

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエター交換

    走行距離:122,635㎞ まずは、ラジエターのドレンボルトを緩めて冷却水の抜き取り。 今回は、冷却水もビリオンの「スーパーサーモLLCタイプS」へ交換する為、純正クーラントと混ざらない様に、エンジンブロックのドレンボルトを緩めて完全に抜き取りを行った。 ヤフオクでGETしたKOYOの銅二層ラジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月31日 22:52 civimaruさん
  • 98 Civic: Overheat issue #2

    August 29, 2015 @166861 前日交換したラジエターキャップは、不良品だったんで。その前に付けていたものに戻した。 帰宅途中、水温計が急上昇。そして其の直後、平常に戻った。 「??何でや??」 家に着いて、Hoodを開けた。Coolant ReservoirがOver flowし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月22日 12:46 TCM Markさん
  • エアコンコンデンサー交換2

    配管のOリングは新品に交換。 配管内部にゴミが入らないよう気をつける。 純正品番:80872-ST7-000(1/2”)80873-ST7-000(8mm) 2つで314円(2013.5.24購入) 新品コンデンサーの下側2か所にゴムブッシュを取り付け(再使用した)、上下の配管を取り付ける。 配管 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月1日 08:08 hiro@EP3さん
  • ラジエターキャップ&ドレン交換

    ラジエタードレンから、冷却水漏れが発生。 ドレンコックを外してみたところ、ご覧の通りOリングが劣化してボロボロに成っている事が判明!! ラジエターは純正でなく社外品(KOYO)を装着しているため、交換部品は現物合わせで探し回り、カー用品店二件目にしてようやく該当品をGETした! ついでに、ラジエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月19日 00:29 civimaruさん
  • クーラント交換

    私の手元に来てから見て見ぬふりを決め込んだ冷却水を交換した。 8月に車検取るときは辛うじて緑だった液体が2月には赤みが帯び、4月には見るも無惨。 ただ単純にラジエータから液を抜いたら1リットルくらいしか出なかった。洗浄剤と水を追加してエンジンを回し、エア抜き後水を抜くと初めより抜ける。水が透明にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月22日 00:50 さがすけさん
  • アッパーホースの付け根に水温計のセンサーをつけよう。

    とりあえず、アッパーホースの付け根にタップをたてます。 こっからは画像ありません笑 まずは水を抜きますー( ^ω^ ) 次にエアクリをとりますー( ^ω^ ) 次にアッパーホースを取り払いますー( ^ω^ ) ここまできたら付け根が見えますね。 そしたら、10mmのボルトを緩めてあげましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月25日 21:29 旧爆音初心者さん
  • EK2シビックにEK9用 無限ローテンプサーモ装備(流用)

    先日純正品より安く入荷した、無限ローテンプサーモを取り付けます。実は、今まで付いているサーモはすでに常時開きっぱなしで寒くなるとヒーターが利き悪く、段ボール生活で(ラジエータ塞ぎ)しのいでましたが(笑)本格的に冬に突入するまえに整備します。 まずはセンサー&アース端子をはずします。エンジンルームス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月24日 14:00 f技研さん
  • ラジエーター交換

    一人だとめんd・・・ちょっと力不足なため、お友達のkazuさんに手伝ってもらいました。 まずはフロントをジャッキアップし、冷却水を下のドレン抜きから抜いて、抜けきったらはずします。 抜く時はアンダーカバーを外さずにいけました。 5Lバケツで受けて、大体4Lくらい? そして純正ホースもついでに交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月28日 13:17 EG6@さん
  • まだまだお漏らし中;;

    ラジエーター交換してからどうしてもロワホースからお漏らししてしまいます。バンドも色々試しましたが(ホームセンターの園芸用ネジ式、ABに売ってたジュランのステンネジ式)やっぱり若干漏れます;; ラジエーター交換時ホース内のシール剤の付着を無視したのが原因と思い、もう一度掃除することにしました。 で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月13日 17:48 pajiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)