ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - シビック

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • オートゲージ 油圧センサー交換

    安くて手軽なオートゲージ製のメーターですが、油圧センサーは相変わらず数年に1度壊れます。笑 小型の今時のセンサーが流用出来れば良いのですがこればかりは諦めて壊れたらセンサー交換してます。 走行中の振動で内部の部品が破損してしまいます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月13日 21:25 はねっち。さん
  • デスビ、メーター交換

    8月某日、日曜日。 車で出掛けようとしたところ、エンジンがかかりません。 よぎる嫌な予感。 みんからでB型エンジンはデスビが弱い、という話をよく見るのを思い出しました。 プラグを外した状態でセルを回してみたところ、案の定、スパークが確認出来ません。 自走不能ということでロードサービスに電話をし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月19日 20:29 PAGEさん
  • Defi インマニ計取り付け。

    3ウェイジョイントを取り付けて、 タイラップでしっかりととめます。 センサーは悩んだ末、 L字ステーを使用して、この位置に・・・。 メーターハーネスを室内に引き込みます。 メーターハーネスをコントロールユニットⅡに接続。 動作確認のために メーターハーネスをインマニ計に接続。 (タコメーターのホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月10日 20:08 インテbonさん
  • PIVOT e-drive

    我が家にライフ君が来て、ちょっとエコドライブに興味が出てきたので、こんなん←買いました。 仕事が速く終われたので、「なぶり」開始! 1・レーダーを横にずらしてっと 2・配線して 3・電源ひろって 4・ECUから車速ひろって 5・電源ONって 終わってるじゃないかー ライトなし撮影 ライトあり撮影 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月17日 19:36 ゆきよしさん
  • AutoGauge バキューム計取付け

    バキューム計をさっそく取り付けます。 まずはサージタンク傍からホースちょんぎって負圧をとります。 室内にホースを引き込みます。ドライバーで、ぶすっと猫2 室内に入れたらホースを適当な長さに切ってセンサを取り付けます。 電源をどこから取るか迷いましたが前にヒューズからとるやつもらったのでそれを^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月11日 03:15 えくれあ.さん
  • オートゲージの巨大油圧計取り付け。

    オートゲージの油圧計がかなり大きめなのは皆さんご存知かと思います。 私のシビックにつける場合もかなり苦戦しました。 とりあえず、普通にサンドイッチブロックにつけて取り付けを進めると、エレメント上部を通っているウォーターラインを圧迫し、水、油があばばば~になりますね笑 今回、どうにか取り付けがで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月8日 09:52 旧爆音初心者さん
  • Defi ステップグラフ(タコメーター)取付作業

    知人から譲っていただいたDefiのステップグラフタコメータを取り付けました。 こんなやつです。 メータ周りがゴチャゴチャするのがイヤですので純正タコメータを引っこ抜いて入れ替えようと思います。 9000rpmスケールですが、きいろのレブリミットは9300rpmだったりします(汗 そんなに回しませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月30日 04:01 きいろ君♪さん
  • インフォメータータッチ取り付け

    ヤフオクでポチッとして、届きました。 インフォメータータッチ! 設置場所は、今までデジタル電波時計のついていた場所。 今までありがとう!時計さん 付属の取り付けステーで本体を固定します。 本体配線は、ドアモールの下を通すようにします。 見える部分は、多少でもきれいに配線 HONDA-CANは、AC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月22日 02:16 シビプレッサさん
  • アペックス VAFC(初期) と ターボタイマー(なぜでしょう)

    VTECポイント変更や燃料カット、ピークホールドなど遊び心満載w 闇夜のブルーライトが当時かっこよく購入しました。 助手席下にある、CPより配線を割り込ませたり切り替えたりしました。配線がめんどい。けど、取り付け後に「あーでもない、こーでもない」と楽しかったです。 ちなみに、上についているのがアペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月24日 02:14 win・dreamさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)