ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.69

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

RECAROシートヒーター配線について - シビック (ハッチバック)

 
イイね!  
てっちゃっち

RECAROシートヒーター配線について

てっちゃっち [質問者] 2021/11/04 09:07


こんにちは。
この度シートヒーター付きのRECARをつけたのですが、シートヒーターの配線を純正のコネクタから取るようにしました。
赤黒青緑の4本がありましたが、赤と黒の2本を繋いで電源を取るようにしました。これでRECARO側をONして、純正シートヒーターボタンをONすればシートヒーターが付くのですが、1分?くらいある程度時間が経つと自動でOFFしてしまいます。
純正の時は青と緑の線はHI、MID、LOWの切り替えで使っているだけかと思ってましたが、違うみたいです。詳しい方おられましたら4本の役割わ教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
ちなみに最初は電動リクライニングのヒューズから直接とってましたが、常時電源(エンジンオフでOFFされない)だったのでヒーターの消し忘れでバッテリー上がりをしてしまったので、純正の方からとっているという背景です…。

回答する

新着順古い順

  • てっちゃっち [質問者] コメントID:1593443 2021/11/13 10:44

    そうなんですね…。ご回答ありがとうございます。純正コネクタは意外と複雑に制御されてそうですね…。

  • j9griffon コメントID:1593279 2021/11/08 21:32

     どうも純正スイッチ配線は、他のヒータースイッチには流用できないようです、そのままでは。
     私の場合はショップでメイン電源はバッテリー直、スイッチにリレーで繋ごうとしましたら、無理でした。(一瞬ついて消えてしまう)
     現状暫定的にリレーをアクセサリー電源に繋いでます。
     

  • てっちゃっち [質問者] コメントID:1593217 2021/11/07 09:03

    テスターの件、確かにその通りだなと…。
    ありがとうございます!

  • ぜきぜき11 コメントID:1593185 2021/11/05 22:51

    コネクターにテスターを当てて、それぞれどのような時に電流が流れるかをまずは確認するべきかとは思いますが、
    どこかのwebの記事で、RECAROのシートヒーターは純正より消費電力が大きいと書かれていた気がします。
    なので、電流が流れすぎてしまって車が異常と判断して1分程度でオフになってしまうのかもしれません。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)