皆様のシビックのバッテリー電圧はどのくらいでしょうか?
2020/10に納車されたシビックハッチバックに乗っています。
本日エンジン停止状態でバッテリー電圧をテスターで測ったところ12.3Vしかありませんでした。
納車一年少々としては低い値と思いますが、こんなものなのでしょうか?
皆さんの車と比較して低ければ、やはりバッテリーが弱っているということで交換を検討しようと思っています。
測定条件は
停車後丸一日経過
外気温0℃
走行距離1800km
です。
バッテリー電圧 - シビック (ハッチバック)
バッテリー電圧
-
-
-
初めまして。
電圧情報のみなので、判断しにくいですが、バッテリー不良品でなければ、1年経過で12.3vなら問題無いと思われます。
ディーラーや量販店でバッテリー寿命やCCA値を確認してからでも遅くないと思います。
私の情報ですが、画像を添付しますので参考になればと思います。
充電量が少なければ、12.3vの時もあると思います。
->左側の画像
満充電(SOC=93%)なら12.5vです。
->中央の画像
ただ満充電(SOC=98%)で12.6vでもSOHが42%なので「要交換」となります。
3年6ヶ月、27452km使用したバッテリーです。
容量やメーカーが違うので参考程度ですが。
->右側の画像(前車のCAOS)
納得いく答えが出せるといいですね(^_^) -
エンジン始動前で12.3vなら、全然問題無いでしょう。(だって定格電圧が12vですから)
乗り方(チョイ乗りetc)や電装品等でバッテリー寿命は変わりますが、一般的には3年程度は充分持ちます。(アイドリングストップしないって事で、バッテリー交換するのは別として)
正常だと発生電圧はバッテリー単体で11v後半〜12v前半、エンジン始動状態で14v台になるかと思います。(因みに15v以上だとレギュレータの異常が考えられます)
バッテリーの劣化は電圧低下を目安にしますが、電流容量(バッテリーの体力)が低下して起こります。シビックの場合、前述の条件満たしてるのにアイドリングストップしなくなる事で、兆候が判るかと思います。
もし不安なら、Dでバッテリーの寿命を測定出来るので、一度調べてもらうのも良いかと思います。
添付の写真は納車2年目で夏場にアイドリングストップした際の電圧です。参考になれば幸いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ シビック テールウイング 令和7年4月登録済未使用車(千葉県)
433.7万円(税込)
-
トヨタ ヴェルファイア サンルーフ/デジミラ/純正14型ナビ/全周囲(大阪府)
814.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(大阪府)
119.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
