ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ECUチューニング施工(バブリング含む)

    信頼のおけるショップさんでHONDATAによるECUチューニングを施工してもらいました。 施工内容詳細とインプレッションはパーツレビューを参照ください。 導入にあたっては、ふ〜chanさんにもご丁寧にアドバイス頂き、信頼できるショップさんでの施工がオススメとのことで、ホンダ車のチューニングに定評が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月18日 12:16 F-sasukeさん
  • ETC2.0へ交換

    サイバーナビ AVIC-ZH0999Wと連動可能なこちらに交換します。 純正ETCのステーは、本体に差し込み式でした。 純正ETCから取り外したステーを、両面テープを使用してND-ETCS2に移設しました。 付属の電源ケーブル、ナビ接続ケーブル、アンテナを接続してナビ側で認識している事を確認して終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月21日 14:14 パンマンさん
  • FD2R ETC装着作業

    当時、毎週末に母の見舞いに地元に帰省していましたが、交通費だけで月15~20万掛かっていました。 その時は、まだ一部の高速道路の更に条件が厳しい割引であまりメリットが有りませんでしたが、交通費の価格高騰の原因となっていた明石大橋&鳴門大橋もETC割引対象になり、メリットが大きく向上&ETC普及促 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月10日 18:59 使徒ぴっちゃん♪さん
  • ECU交換

    やっとECU交換しました!! ZEROFIGHTERさんのになります。 ノーマル下取りで無限ECUベースになります。 まずはバッテリーをはずしまして 助手席足元のカバーを外します。 ECU本体の取り外しはボルト1本。あとは配線止めてる金具を外して交換するだけ~ 内張り戻します。 バッテリーも戻しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月20日 12:51 primo1600さん
  • ETC2.0取り付け

    パナソニックの内容物は至れり尽くせりだな 電源線はギボシ圧着済み クッションテープも同梱 タイラップも入ってた さすが! 古いETC本体は純正のナビ連動タイプで センターコンソールに入ってます 硬いコネクタを取り外し、すでにゆるゆるの本体の両面テープ、 ポロリと本体取り外し さあ、新しい本体は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 17:19 ryo652-TYPE_Rさん
  • ETC取り付け

    まずナビ裏から電源を取るためパネル類を外していきます いっきに取り付け完了です 途中の写真は撮ってませんでした (笑) 一番苦戦したのは指先にある半透明の管を インパネの裏側に差し込む事でした 勢いでやったのでちゃんと刺さってるかは わわかりません (笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月5日 13:12 たかちん@fd2さん
  • Optimum ECU、プラグ交換

    整備記録 H27.12/11 SEEKER Optimum ECU NGK IRIWAY8 同時施工 総走行距離 45000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月4日 16:44 子連れのシャアさん
  • ETC車載機移設:ず~っと後回しにしてきますたw

    納車直後にDIY取り付け(前車から移植)したETC車載機は、エアコンパネル下ポケット内に放り込んであるだけの状態でした。 しかし先日の『TEIN車高調キット&EDFC』取付で、EDFC本体をエアコンパネル下ポケット内・上側に固定した為にポケットが狭くなりETC車載機の取り回しが窮屈になってしまっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月5日 23:02 タイペRさん
  • ホンダ純正ETC車載器ETH-083Mの楽ナビ連動

    この車には中古で購入時から、ホンダ純正のナビのVXH-082Cと純正ETCのETH-083Mが付いていました ETH-083Mはナビ連動タイプで、連動用の信号線と相乗りする形でナビ側から電源供給されています 今回ナビを楽ナビAVIC-RZ09に交換するにあたり、そのままETCの連動ケーブルを外して ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2015年5月9日 00:46 nog~nog FD2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)