ホンダ レブル1100DCT カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ レブル1100DCT をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるレブル1100DCTオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

myREDTOPさんのレブル1100DCT
レブル1100DCTのおすすめカスタムパーツ
レブル1100DCTでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
レブル1100DCTのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
- ラジエーターガード
ラジエーターコアがグニャグニャになる前に装着しました。
安物ですが、私には十分です。
レブル1100DCTのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はレブル1100DCTのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
VANCE&HINES UPSWEEP SLIP-ON VH9034
純正マフラーだとスイングアーム真横にサイレンサーがあるのでメンテナンススタンドは使用出来ず、チェーンメンテナンスがやり難いしちょっとボテッとしたデザインがあまり好きではないので、スマートな外観とUPSWEEPでスイングアーム横があくコレを選んでみました。
品質は梱包も含めて良いとは言えず輸送中に付いたか、製造時か判りませんが凹みや傷がありました。
また、消音用のグラスウールは透明のラップでパン ... -
r’s gear Rebel1100/DCT(’21~) ワイバンクラシック スリップオン マフラー ブラックエディション WH50-03CB
去年末ぐらいに発表されていたのですが、2月下旬に予約が出来るようになっていたので注文していたのがやっと4/1に納品されました。
r’s gear製のマフラーは全て車検対応品なので音量は空ぶかし時は純正マフラーと大差ないのですが、実際に乗って負荷をかけて加速するとヘルメット越しでも歯切れの良い排気音が聞こえて来て音質的にも良いし2500rpm以上から6000rpmのよく使うエンジン回転数であきらか ... -
モリワキエンジニアリング NEO CLASSIC BP-X
純正マフラーは音質は申し分ないのですが、サイレンサーの形状やポジションがいまいち。サイドバッグを取り付けることを考えて低い位置にしているのでしょう。そこでモリワキのBP-Xマフラーに交換。アイドリングでは音質は若干低め、音量はほとんど違いはありませんが、高回転では少し大きな音となります。音質・音量が云々というよりも、見た目の改善ですね。取り付けは取説を見れば簡単です。ただし、ゴムのグロメットは冬 ...
-
MORIWAKI REBEL1100 21- FullExhaust CROSS TWIN BLACK
素晴らしく良い感じです❗
サウンドもこれで車検対応なのかと思うほどの爆音です🎵
スリップオンの2倍以上の値段の価値はありますよ✨️
個人的にお勧めです😍
みんなのレブル1100DCT~カスタム事例~
みんなのレブル1100DCTをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
eigoさんのレブル1100DCT
ホンダのバイクは過去にモトコンポ、リード80SS、AX-1に乗っていました。ホンダ製バイクの購入は約33年ぶりになりますね。。
ホンダのバイクといえば伝統的で世界的に売れているスーパーカブがありますが、ギヤ付きクラッチレバー無しという点と世界的に売れているということで共通していますね~
ということで、110。ccの大株主になったと周りには言っておこうかと・・😅
それとも、シート下に収 ... -
くらっちーさんのレブル1100DCT
新車:2023/04/01納車
DCTで楽々!スクーター感覚。
大型風防にリアボックス装着。
近所のコンビニからロンツーまでコイツで走ります!
-
CC-124turismoさんのレブル1100DCT
1100ccパラツイン、ドコドコ感も感じながら
クラッチレバーレス(DCT)でのお気軽走行、シート高も低目で足つきの不安は皆無(年齢的にコレ大事)、クルコン、グリップヒーターも標準装備、レギュラー仕様でお財布にも優しいと、YouTube見ても良い事ずくめ。本当なのか~?人生初アメリカン、クルーザー
-
グピ太郎さんのレブル1100DCT
2020/12/18購入、2021/3/15納車、2023/10/8売却(走行距離:19000km)。通算23台目となるバイク。
DCT、クルーズコントロール、アフリカツイン系エンジン等の機能や乗り味を堪能したくて購入しました。
ボバースタイルのバイクは2017年まで所有していたヤマハ ボルトに次いで2台目となります。
低速走行時でも楽しめるクルーザーやスクーターカテゴリのバイクが好きです。 -
しろひげ3さんのレブル1100DCT
250から1100へ
2020年末、大型教習中に神がかったタイミングで1100が発表となり、契約に至りました。
初めての大型バイクですが、rebelとなら間違いなく長い付き合いになるでしょう。 -
レガロドさんのレブル1100DCT
このバイクに乗るために大型バイクの免許を取得しました。
レブル250からの乗り換えです。
ロングツーリングができるバイク仕様を目指しています。
2026年の夏には初の北海道ツーリング(約1週間)を目指しています。
2023年1月登録の中古車です。
2024年7月12日納車。走行距離は非常に少なく、乗り出し2683kmからスタート!
・2024年12月1日:1万km突破!
【初めから付いてい ... -
myREDTOPさんのレブル1100DCT
初めてのDCTクルーザーモデル。注文して待つこと六ヶ月で納車となりました。ホンダバイクあるあるですけど、ウインカーのスイッチが奥まっており、ホーンボタンが手前に出ているので右左折するたびにホーンを鳴らしてます(笑)。
乗り味は、さすがは排気量1100cc、余裕の走りですね。クラッチとチェンジペダルがあってこそ、バイクだと思っていましたが、DCTに乗ってしまうとクラッチレバーが握れなくなりそうで ... -
zoaさんのレブル1100DCT
GSX-S1000から乗り換えました。
「プラス100ccの余裕」とはこの事だったのか(違
前車GSX-S1000とREBEL1100を比較すると…
シリンダーは4発→2発(270度クランク)になり、
カムシャフトは2本→1本(ユニカム)になり、
フロントブレーキディスクは2枚→1枚(ブレンボ→トキコ)になり…
なのに車重は、209キロ→223キロ(アルミフレーム→鉄フレーム)に増えました。
...
難易度低め!?手軽に出来るカスタム
レブル1100DCTのオーナーの実際のカスタムとその手順をご紹介します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ バモス 1年保証 Rカメラ アルミ キ-レス(愛知県)
97.7万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 衝突軽減装置 バックカメラ(栃木県)
125.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 登録済未使用車 純正10.5型DA 全方位(兵庫県)
261.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
