ホンダ CR-X

ユーザー評価: 4.24

ホンダ

CR-X

CR-Xの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - CR-X

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ええ感じにボディ補強終了

    CR-X退院しました。 ひ弱なボディをロールバーで固めました。 ごっつくピラー留めもされてます。 しかし、うちのはあくまでもファミリーカーということにしてあるので、内装は戻します。 サイドバーの部分は内装と干渉するのですが、その部分を切り取ってデニムで塞ぎました。 写真の側はサイドバーにドンぴし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月2日 22:57 manZo.Racing.27さん
  • CR-X入院

    飛び石をくらいましてね、フロントガラス破損で交換のために入院しました。 で、ガラス外すついでにピラー留め補強やらスポット増しやらサンルーフ撤去やらクラッチ交換やら…やりたい事も多かったのでしばらく入院することになりました。 数日前に入庫させましたが、今日自分も行って内装外しとかフェンダー外しと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月2日 22:50 manZo.Racing.27さん
  • いろんな婆さん×8人

    ドリフでもないのに天井が落ちてくる時代。 紙のボディと呼ばれるEFでは怖くて街中に出られません。 タテヨコ斜め、上下AB…どこからでもペチャンコになりそうです。 という訳で身の安全を確保する為にいろんな婆さんを載せてみました。 写真は気が向いたらUPします。 先ずはピラーバーさん(1本)。 CR- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年12月10日 02:19 暇ヒロさん
  • ウェザーストリップ経年劣化の対処?

    購入後、気になっていたリアからの音。軽く「カタカタ」ナットが緩んで接触してるような、、ピラーバー付け、足回り確認、交換の末、解消せず、、 ここのカテゴリでカキコするのは 何気にカーショップで見つけた「静音計画」なる商品を見て、コレでウェザーストリップ経年劣化の対処になるかなと購入。 設置後、気に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月7日 21:56 弐号機_ZC型さん
  • 3M パネルボンド 8115

    メンバー ルーフ1 ルーフ2

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月2日 19:13 Regio斉トさん
  • SS WORKS ロールバープラス

    SSワークス ロールバープラス シートベルト穴を利用してBピラーとロールバーをつなげます。 効果は・・・。 劇的な変化はナシです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月20日 18:39 Regio斉トさん
  • ステアリングラックメンバー補強!

    エンジンが下りている間に補強してみました。純正のスポットの間に半自動溶接で1cmぐらいの長さで溶接してみました。本当は1周ぐるっと周りたかったのですが、固定する治具がありませんので歪みが発生しても修正できませんので今回はこの程度です。 ロアアームをピロ化した場合や調整式のテンションロッドに交換して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月11日 18:31 tsworksさん
  • 記録 : ロールバー”外し”

    車検の税金対策で、車重を1t切る目的の軽量化として取り外し。 さくさく外して、終了。(簡単すぎて写真撮り忘れ) 取り付けは。。。いつやろうかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月19日 21:00 ポルチーノさん
  • ダッシュ貫通7点式ロールバー 取り付け④

    ③の続き~~~~ リアは当て板なしでそのまま取り付けです。リアバーの落とし位置があんまり効果のなさそうな位置ですので又作りなおすかも? Bピラーのステーはシートベルトのボルトと共締め。窓枠の内張りを少しカットして内張りの中を通してます。シートベルトが引っ張り難いので改良予定。 運転席の足元のボンネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月3日 19:32 tsworksさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)