ホンダ CR-X

ユーザー評価: 4.24

ホンダ

CR-X

CR-Xの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - CR-X

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オルタネーター交換

    約236200km サクセスにて。 リビルト品を何とか調達。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月13日 09:54 バラスポまにわさん
  • メインリレー交換

    この年代のホンダ車の弱点、メインリレーを交換しました。 ここが弱ってくると、暖機されている時にIGをONしてもECUに電源が入らず、スターターだけ回りエンジンがかかりません。 IGをONした時に鳴る、「ウィーン…カチッ」っていう音が無くなるので、音で症状が判断できます。 リレー自体はボルト1本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月14日 18:32 Tsubastienさん
  • ACG交換

    エアコン+ヘッドライトを点けた状態で街乗りしていたら,走行中にバッテリーがあがってしまいました・・・. 発電量をチェックしてもらったら,無負荷状態で14.1V,エアコン+ヘッドライトで12.7Vで「やや弱い」程度だったのですが,予防的な意味合いでリビルド品のACG(Alternating Cur ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月5日 03:16 OX3832さん
  • エアコンパネル電球交換

    納車時から風向きモード調整と温度の部分の電球が切れてたので交換しました。 ホンダ純正であります。 A/Cボタンの電球も純正でありました。 が、 風量調整部分は電球が廃盤で、 切れてなかったのでそのままつけたのですが、 取付後消えました😥 モード用の新品ネオウェッジ球もう1つ注文し、 分解 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月9日 21:09 えすまがさん
  • オルタネータ交換

    買った時からオルタが半死していました エンジン掛けてこの位 121,500時交換 ALBがいるので上から交換が出来ません 下からもシャフトを外さないと出てこない アクスルナットを緩め、タイロットエンドプーラーで下のジョイントを外します ハーフシャフトが3点位で締まってるので緩め、 丸ごと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月6日 16:43 PUSHさん
  • 集中ドアロック・キーレスエントリー取付

     相変わらず鍵がいっぱい(笑)  シャチョさんが、一回抜いたらどれか分からんようになって一個一個入れてみにゃあいけんって嘆いてた(笑)  ドアロックの関係でスイッチが逆になったそーです。  閉で開いて開で閉まる。  面白いので 👌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月16日 20:11 バラスポまにわさん
  • パワーウィンドウ取付

     運転席側。  写真だとそーでもないかもだけど、後付け感バリバリ(笑)  バッテリー直結なので、エンジン切ってても作動可能。  クルクルハンドルんトコはツイーターでも付ければ見栄えがイイかも。  ただ、すぐ横にスピーカーあるけど(笑)  スイッチ自体は、実はEF用がパネルごと流用出来ないか考えてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月16日 20:04 バラスポまにわさん
  • メインリレー交換

    1ヶ月以上ぶりに走行させると、 毎回約25分後にエンジンが停止する謎の不具合が生じているため、 とりあえずメインリレーを交換しました。 燃料系が原因なのか 電気系が原因なのか 特定できてませんが、 今回で2回目の交換です。 メインリレー:4,330円 工賃:4,000円 合計:8,330円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月20日 17:21 カンペーちゃんさん
  • ホーン交換

    鳴らなくなったBOSCHラリーストラーダからの買替です。 ラリーストラーダがメーカーに在庫が無かった為、 形状が類似しているウインドトーンにしました。 (音色にこだわりはありません) 交換作業は自分でもできますが、 フロントバンパーの脱着が面倒な為、 今回はショップにお願いしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月28日 18:10 カンペーちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)