ホンダ CR-Xデルソル

ユーザー評価: 4.43

ホンダ

CR-Xデルソル

CR-Xデルソルの車買取相場を調べる

クルマレビュー - CR-Xデルソル

  • マイカー
    ホンダ CR-Xデルソル
    • ホンダ / CR-Xデルソル
      1.6 SiR(MT) (1992年)
      • レビュー日:2007年8月6日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    ルーフは物置突っ込んでいるので、ドアを開けずに車に乗り込む、通称『チャリ乗り』最高ですよ!!トランストップ乗っている人は信号待ちで周囲にルーフ開放して注目集めましょう。サンダーバードかウルトラマンシリーズのテーマ流すとモアベター!!
    不満な点
    オープン時のにわか雨が天敵!!それ以外は文句なし!!!座席が2つしかない?←彼女(ヨメ)乗せるだけで充分だ!!子供が出来たらエアウェイブに乗りなさい!!
    総評
    日本で最高の一台だ!!
    前モデルのサイバーCR-Xから乗り継いだけど、デルソルはホンダの車の最高傑作だ!サイバーの良いところ残しつつ、当時、他メーカーがやらなかった電動ハードトップの先駆け。NSXもS2000も他のタイプRもデルソルから見たら何程のことも無いわ!!車重が増えたとかボディ剛性がなんたらとか車雑誌に酷評されてけど、重量気にするならルーフは物置に放り込んで内装ガーニッシュも消音材もひっぺがして軽量化すれば問題なし!!スペックとスピードしか評価しない雑誌評論家何ぞ○○くらえ!!とにかく日本車離れしたデザインの、見て楽しい乗って楽しいイジッテ楽しい珠玉の官能的な一台です!!独身者はぜひ乗るべし!女性もオシャレに乗れちゃう素敵な一台です!!!
  • マイカー
    ホンダ CR-Xデルソル
    • ホンダ / CR-Xデルソル
      1.5 VXi(MT) (1992年)
      • レビュー日:2007年6月27日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    ☆燃費がいい。(所有する軽自動車よりいい)
     ☆マニュアルって感じがひときわ強く感じる。
     ☆オープンにしなくてもそれなりの開放感が味わえる。
     ☆オープンカーの醍醐味が味わえる。
    不満な点
    ★車高が低い為、乗り降りが少々辛い。
     ★買い物にはちと向かない。
     ★希少車な為、ドレスアップがあまりできない。
     ★今年から税金がアップした。。。
    総評
    名車です。
    丸目インテ購入のつもりが、展示していた1.5ⅤⅩiTTPにひとめぼれ。そのまま購入しはや5年。キビキビとした走りと、開放感のある
    スポーツカーって感じで気にいってます。
     意外に燃費がいいのも何故か今の時代に合ってます。
    あまり車には詳しくないんで、乗り心地等の総評はできませんが
    今まで乗った車の中では一番楽しい車です。
     こんな感じの車が今の時代にもあってもいいのでは?って
     思います。
  • マイカー
    ホンダ CR-Xデルソル
    • ホンダ / CR-Xデルソル
      1.6 SiR 電動オープンルーフ仕様車(MT) (1992年)
      • レビュー日:2007年3月14日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    まずデザイン。
    FFなのにトンネルバックでまるでリアエンジン車のようです。
    その独特なリアピラーの形状のせいで後ろ斜めは若干見難いですが
    スタイリングと相まってとても素晴らしいデザインだと思います。
    実用よりオープン機能・デザイン優先と言えましょう。
    オープンにすればそのデザインはよりいっそう映えます。
    あとクローズドとオープン両方できる車は今ではいくつかありますが
    当時としてはとても貴重なものです。
    フルオープンではなくあくまでタルガトップなため
    オープン時にリアピラーが残りますが
    普段後部上は見る事が無いので大して気にはならないです。
    室内はタイトでお洒落な出来です。
    バイザー型のメーターやその上のライニング?なんかいいと思います。
    オープン時に”外に見せる内装”としても十二分な出来です。
    SiRのエンジンB16Aの魅力については言わずものがなでしょう。
    8000rpm以上までヒュンヒュン回るレスポンスとパワー、
    意外に普通に使える低回転での実用トルク、
    街乗りでコンスタントにリッター10~13出る燃費と
    とても素晴らしいエンジンです。
    デストリビューター以外に壊れやすい所も無く
    ハイオク限定である事を除けばお財布にも優しいです。
    ちなみにこのエンジンは個人的に
    デルソルに一番マッチしているのではと思います。
    高回転型なのに低回転でも普通に使え、
    カムが切り替わってからは一気に上まで吹ける。
    ある意味デルソルのコンセプト同様【Two-way paradise】です。
    その他足回りはEG6やDC2と同様のダブルウィッシュボーンで出来が良く、
    ブレーキもキャパシティ不足は感じられません。
    車外品パーツもエアロとマフラーが若干制限されるくらいで
    EG6やDC2と共通も多いため好きな方向性に手を入れる事ができます。
    不満な点
    車重が重いです。
    ただそれはあくまで”軽量だったサイバーと比べて”であって、
    バランスが崩れる程の重さでは無いと断言できます。
    後は室内前方やドアの所でパッと気軽に使える小物入れが無いのと
    天井からの軋み音がするくらいでしょうか。
    もう少しフロントピラーを立ててオープン時の開放感がより欲しかったです。
    ただ、個人的にはそんなマイナス面よりプラスの方が遥かに大きく
    上記の短所はあくまで些細な問題に感じられます。
    この車に出会えて良かったと心底思います。
    総評
    外車のような付き合いができる日本車
    基本的に親バカな人が乗ってる事が多い車です。
    色んな意味で個性的で、しかも数も少ないせいか
    所有する満足感のようなものがあります。
    世間では不人気なだけに余計そうでしょう。
    比較的壊れにくい、あくまで年号が平成になってからの日本車ですが
    どうしてもメンテに手がかかる事もあり(オープンなだけに余計に)
    自分で直したりしてその分余計に愛情が沸いてしまいます。
    個性的で数が少なく、手もかかるといった
    ある意味外車みたいな付き合いができる日本車と言えましょう。
  • その他
    ホンダ CR-Xデルソル
    • miso

    • ホンダ / CR-Xデルソル
      Vxi(AT_1.5) (1993年)
      • レビュー日:2007年2月14日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    私は、独特のエクステリアに惚れて購入しました。電動でオープンになり、ハードトップのため対候性もあるので、その点はオススメです。
    前車は軽のワゴンだったので、低重心で横風やコーナーに強く、走行安定性がある点も満足しています。
    不満な点
    一昔前の1.5リッター、しかもATなので、遅い。先週レンタカーで借りた新型のストリームは、1.8リッターですが、ミニバンにもかかわらず、比較できないほど加速が良くて、へこみました。ただ、速く走るために購入したわけでもなく、そういう車ではないので、不満といえば不満ですが、個人的には許容範囲です。問題は、4ATの制御でしょうか?当時の価格帯の車では、あり得ない変速ショックです。
    あと、オープンカーの宿命、軋みですね。デルソルは、独特のオープン機構のため、非常に剛性感がない。舗装が適当な田舎道では、歪んでるんじゃないかってくらい軋みます。
    エクステリアはとても気に入ってますが、インテリア・装備は現在の車と比較するのは酷です。
    総評
    唯一無二のオープンカー。初めて見る人はスポーツカーと言いますが、スポーティカーです。今の1.3リッター級コンパクトの方がよほど速い。でも、それは、この車にとって、欠点ではないんです。この車は、独特のデザイン・オープン機構を持った、唯一無二の車なんです。だから、欠点で述べたところも、デザインなど一つでも気に入った点があれば気にならなくなるくらいの、麻薬的な車です。ずっと乗り続けたいと思います。。
  • マイカー
    ホンダ CR-Xデルソル
    • ホンダ / CR-Xデルソル
      1.5 VXi 電動オープンルーフ仕様車(AT) (1994年)
      • レビュー日:2007年2月5日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能2
    満足している点
    唯一無二の外観。国内では不人気でしたが、海外で人気を博した車らしく、普通の日本車とは見た目が一味違います。
    手軽なオープンカー、しかもハードトップ。雪国に住んでいますが、ハードトップなので、全く心配ありません。
    スピーカーの配置。運転席、助手席の斜め後ろに配置されているため、エンジン音と同じ周波数の音でも、非常にクリアに聞こえてきます。エンジン回さなければ。。
    不満な点
    バックのとき、シフトレバーをRにした時の警告音が情けない。当時の車としては珍しくないらしいけど、運転歴5年、23歳の当方としては、ありえない音です。恥ずかしい。
    ATの制御。キックダウン時、また減速に伴ってギアが落ちるとき、非常に不快な振動があります。これも、最近の車にしか乗ってない私には理解できないレベルです。特に、前に乗っていた軽はCVTでしたので・・・
    ラジオのアンテナ。ラジオを付けると斜め後方のアンテナが伸び、ラジオを消したり、エンジンを止めると自動で縮みます。その時の異音は、初めて聞いたとき、とても心配になりました。まさかアンテナが伸縮する時の音だと分からなかったので、何も操作してないのに不快な音がして、故障かと思いました。
    パーツの少なさ。SiRに乗る方の事も考慮して欠点としましたが、まあ、CR-Xデルソルはいじる車ではないと思いますので、あまり欠点とは思いません。いじって速くしたいなら、剛性低いオープンなんかに乗るな、と言う感じですかね。
    総評
    外観さえ気に入れば
    外観さえ気に入れば、少々の不満も不満でなくなる車だと思います。
    4ATの制御、オープンカーに付き物の軋み等挙げればきりがありませんが、外観に惚れた私には、大した問題ではないです。
    不人気車であったことから、とても安く入手できます。タマ数はないですが。車両保険も付けるほどではないので、任意保険は前に乗っていた軽より安くなりました。車重を欠点にされる方多いですが、そういう車ではないと思います。特に、当方のデルソルは1500ccSOHC・ATですので、いじって楽しいレベルでもないです。
    軽のオープンカーと購入を迷っていましたが、○ペンや○プチーノより安く、○ートより広く、何よりも遠出好きの私にとって広さ・シートの出来・高速道路走行時のパワーの余裕などを考えると、とてもお買い得だったと思います。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)