ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロント異音対策

    おそらく今年最後の車いじり 少し前からフロント周りから出だした異音の点検です 左右のサスが逆の動きをしたとき、金属同士がぶつかるような音がしていたのでスタビ周りを中心に点検 ホルダー、ボルトどこにも緩み、ガタは無し 考えられるのはピッタリくっついてる、スタビとロアアームの干渉(衝突) スタビリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月23日 12:09 znbwtさん
  • Order made Dumper その3(減衰力)

    ダンパーの作成寸法が決まったので、次は減衰力です。 これは減衰力特性図です。縦軸は減衰力(N)で、上が伸び側、下が縮み側を示しています。横軸はピストン・スピード(m/sec)です。 ピストン・スピードに応じて減衰力を変化させています。 コーナリングの初期やS字の切り返しなどは、0.1m/sec以下 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月7日 19:00 Lucky 24Zさん
  • キャンバーボルト導入(記録簿)

    いつもお世話になっているショップにて材工注文 車高調でブラケット穴で少しキャンバー角付けられたが、もう少し欲しくなり、モンローでCRZ用の設定はないが、何とか付けれんじゃない?とあれこれ検討後、ブラケット巾ミニマムであと1㎜ぐらい足りないが、そこは1枚ワッシャーかましてTRY。(よっけさんをホーム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月20日 15:09 オーゾニーさん
  • フィット GE8 レーシングギア 車高調の流用に向けて

    純正のアッパー周りの部品を入手しました 頂部のネジピッチは純正と同一 レーシングギア は頂部に回り止めのカットがしてますが、この部分のタップが悪く入り難いです タップ行方不明の為そのまま組み付けていきます 純正27ミリ レーシングギア GE8 28ミリ 試しに純正アッパーを被せてみました ベア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月26日 23:45 7o9 -なな-さん
  • EDFC Activeを付けよう!

    EDFC Active 両面テープで貼り付けてねと、ステー穴も何もないのですが、CR-Zはダッシュボードに平坦なところがほとんどありません! 試しに両面テープで貼ってみても、接着力が足りずにポロっと落ちますw というわけで、スーパーチューニングセンター「カインズホーム」で材料を調達。 EDFC ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月13日 20:01 love2hinaさん
  • SPOON サブフレームリジッドカーラーキット 装着

    貧乏なんでDIYを基本としていましたが、さすがにコイツは無理なんで名古屋からはるばる往復738km、高速土日¥1,000のうちにスピードショップ タイプワンさんまで行ってきました。(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月8日 22:23 はしぞー1129さん
  • 減衰力調整ツール加工

    私のcr-zはクスコの車高調を組み込んでいます。 減衰力調整には専用の工具を使用するのですが、これがすごく小さいです。 前回、減衰力調整中にポロっと手から転がり大変なことになったので対策します。 ※フロントは倒立式なので落としても地面に転がるだけですみます。 ※リアは車内から調整するので、内装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月15日 16:22 【nov】さん
  • サスペンション修理・取り付け

    減衰調整部からのオイル漏れ修理 メーカー保障期間内

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 00:34 いいちゃん@ZF2さん
  • 異音の原因究明とか。。ついでにwwwとか。。

    以前から、ステアリングを切った時にサスが縮むとサスの辺りからギコギコと音がしてました。 7ヶ月ちょっと前に足回りを組み直しましたが、この1ヶ月ほど前から、ギコギコ音に気づいたのです。 直進の時には音がしない。 自宅を出る際に左折しながら、傾斜のある箇所があり、右サスペンションが縮むトコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年11月11日 15:43 しゅういち(鈍足の詐欺師)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)