ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 純正フロントアッパービーム改造w

    純正フロントアッパービームをZF2のものに交換しようか迷った末に、穴を広げて網にしてみました。 取り付けたらこんな感じです。気休めだけど通気性アップしたかなq

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月26日 18:37 Z3700さん
  • 吸気温対策

    メーターフードに引き続き、生活用品で何とかしようシリーズの第二段ですw 今回は靴のトレイを使ってみました。 とりあえず、トレイをいい具合にカットし、前に作った遮熱板に両面テープで固定してみました。 高速で100キロ巡航したところ、外気温26℃で吸気温が31~35℃くらいでした。 ちなみに装着 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年6月24日 18:11 タカぐっちさん
  • クーリング・ガイドの改善?

    バンパーの奥にある、この「ちりとり」(正式名称はクーリング・ガイド)に手を加えます。 不要なバインダーの背表紙(プラスチック製)をこのように加工(この形状を得るために、無数のカット・アンド・トライを実施しました。) クーリング・ガイドに、先ほどの背表紙の穴と対応する位置に穴あけ(8mm) プッシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月8日 18:59 Lucky 24Zさん
  • 吸気効率アップ①

    タイトルを変えて新コーナー!w やってる事は前回までの「吸気温対策」の続きですw 今回は思い切って、ボンネットの裏骨を一部カット。 CR-Zのボンネット裏の吸気部分は出っ張っていて、空気が入るのに妨げになっています。(タブンw) J'sのツチノコを純正ボンネットで付ける際も、今回同様のカットが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年7月29日 22:32 タカぐっちさん
  • 吸気効率アップ④ ~仕上げ~

    形になった通称「ぐちのこ」 赤丸のダクト部分は密閉されておらず隙間だらけなので、今回はその対策。 まあただ置いてるだけですので^^; 写真は昔のものです。 今回、ジャバラを固定するために、以前遮熱板に使ったクーラーキャップを加工します。 矢印部のカーボン貼ってあるやつねww これ、あんま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月6日 17:51 タカぐっちさん
  • 吸気温対策③

    まだ続くんかい!w て言われるかもですが続きますww 前回の②より4ヶ月ほど経ち、画像の通りで靴のトレイは取っ払って使ってました^^; エンジン側に壁を作ったものの、隙間があったり高さが足りなかったりして少し満足はしてませんでした。 実際、走行後にエアクリを触ってみると、やはりエンジン側が温 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月26日 15:57 タカぐっちさん
  • オリジナル導風板の製作と取り付け

    前回バンパー側のインテーク周辺の加工をしましたが、ラジエターに当たった風が上向きに上がってきて風の流れを邪魔するのでは? と思いました。赤く囲んだ部分をカバーするべく今回はココに導風板を製作、取り付けしたいと思います。 HKSのレーシングサクションを取り付ける際に不要なので取り外してしまった純 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年8月22日 13:27 た っ く んさん
  • インテークの遮熱板製作。

    ホームセンターで厚紙を調達し、結構適当に曲げて形を作った後、0.5ミリのアルミ板で同じように切ったり曲げたりました。 最初はハンディソーで切りましたが普通のハサミでも何とかなりました^-^; 曲げは木の角材使って地道に・・・ 仮組み。 二分割にしてボルトで繋ぎました。 で、いきなり完成w 最初 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年1月3日 00:44 タカぐっちさん
  • エアーインテークの加工

    この穴を少し広くして空気を少しでも多く吸わせてみようと思います。 クリップ、ネジなどを外しました。 穴を空けました。 少し広くなっています。 網はこれを使いました。 300円あれば買えます。 仕切りは残して溝を掘り、網を挟み込むようにしました。 網が動かないようにホットボンドで貼り付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年5月4日 18:36 wwwx(スリーダブルエック ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)