ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ヘッドライトユニット/LED間接照明 【後編】

    ■画像上   今回設置した、LEDのみ点灯させた状態です。 ■画像下   LED+ポジション(スモール?)点灯状態です。 ※前編は↓コチラ http://minkara.carview.co.jp/userid/840577/car/708320/1296962/note.aspx ■画像上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2010年10月19日 13:05 蒼木 清狐さん
  • 電源取り

    いい加減シガーソケットから取れなくなってきたので 某オークションにてカプラー購入 アンダーカバー(?)を外して空いてるところにカプラーを差込  ※写真はヒューズBOXを確認するため小物入を外してます アースは他の方を参考にヒューズBOXの上

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月26日 21:36 天 照さん
  • キーレス連動ドアミラー自動格納キット取り付け!

    ヤフオクで購入したロックアンロック信号取り出しカプラー(左)と格納キット(右)です。あと電工ペンチとギボシ端子を使いました。 引っ張れば外れます横着して全部外しませんでしたが本当は全部外した方がいいと思います。 配線通しを使ってヒューズボックスの近くに持ってきます。ロックアンロック信号取り出しカプ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月10日 16:57 よっしーこーたさん
  • 3Q自動車 金色袋ナット取付検証-裏ワザ

    3Qさんでは金色袋ナットの名称を、金色DEVIL袋ナットとしたそうです、M6タイプは通称小坊主(笑)、M8は釣鐘と呼んでいるそうです。 今回の袋ナットの取付箇所を裏ワザと呼ぶ事にしたのは、電気が導電していない場所だからです。その取り付けた場所は、フュエルパイプのジョイント部です。 引きで見ると場 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年7月21日 19:54 穴掘り士さん
  • 小ネタ28 ミラー交換型ドラレコ取り付け

    2台乗り継いでいるCR-Zデスが、後方視界の悪さにずっと目をつぶってきました。  が、しかし、別車両でミラー交換型ドラレコを取り付けてから、解像度の高さや、夜の視認性の良さ、リアビューモニターとしての利便性の高さが染み込んだカラダが、CR-Zのバックミラーを許せなくなりました。 サヨナラ、バッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月29日 13:37 KAN!さん
  • 3Q自動車パーツ調整【20170820記録用メモ】

    これまでもいろいろと試してきましたが、久々にいじくりました。 ・SVT① 作用線をスロットル前ネジへ。前ネジとスロットルボルトをバイパス。 ・SVT②③ マイナスをセレクターへ、KKM①②に接続。KKM作用線は、①部長と②ムフフへ、マイナスを桑部2つでバッテリーへ。SVT②③の作用線は、②ヘッド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月21日 22:51 RipvanWinkleさん
  • Ultra Quad Super Boosterセットの導入

    届きました! 例のアレ! そう、UQSBキャンペーンセット! (*´-`)ん?ナット…? おまけしてくれたのかな? 作業風景を撮り忘れてたしまったので、いきなり完成。 (え?配線汚い?…配線作業は苦手なのよ…) ボルトはアースへ ×1個。 ×2個。 (汚い…) 2つの箱は部長ポイントと次 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月23日 17:00 ふむんさん
  • 今までで一番の変化!!!

    配線たちをまとめつつ、新たなポイントを開拓しました。 SV01です。重鎮様達のみんカラを参考にやらせて頂きましたm(__)m 自分はプリコを部長につなぎ、バイパスでSV01につなぎました。 気になる効果はというと…ムッフッフ😏 まー!ビックリ!ECONモードがECONじゃなくなってるーー!! 走 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月22日 09:46 がやるどぉさん
  • 純正バックカメラの復活

    去年、インターナビからKENWOODのナビに変えてから使えなくなった純正バックカメラを復活させました。 用意したものは RCA041H(年式によって品番違います) KNA-C100同等品 RCA041HにACC、バック信号、KNA-C100同等品を繋ぎます。 基本的にナビ側の配線に端子を付けて繋ぎ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月12日 14:14 まっつ@RSさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)